普段は温厚で頑張り屋さんで真面目で
少し痛い部下がいるのですが
〔恐らく相手はぶち切れてるwww
昨日の話ですが
弟子に掃除機を営業carに乗せるようにしてた掃除機が載っていない
何故か取引先で掃除機を借りてくる。
頭に着たので指導て言うか怒った。
ま、掃除機を忘れてきたよりも
今日の売上げと作業内容に対し明らかに数値が低いにも関わらず
毎日ただ流れ作業的に行っていることが少しね。欠如してるかと思い。
自分の仕事の流れが掴みきれていない。相手にまかっせっきりなのだ。
僕自身はうちの売上げが上がろうと下がろうとさほどそれは気にしてないのではあるが
要するに気持の問題w
こんだけ経費掛けて今月こんなけ利益でて
あーなるほどね とかが全くないわけだ。数字は総て見せている
偽り無しで。無論やる気にさせる為に。 でもそんな計算なんか上の空。
無論、その当初の売上げだけではなく仕事のとり方を目の前で見せながら
別受注を取り夜遅くまで仕事に没頭する。無論出先の店長様には感謝しっぱなしではあるが。
そんでもって身体で持って対価をわたし考えさして見る。
自分でやればこの売上げを明確に見せ夢も与えなきゃいかんし
サラリーでいいのか自営がいいのかは人それぞれだけど
夢を求めることは悪くは無いと
そう楽して給料なんか貰えないし
仕事なんか頂けない。
ただ雇われるだけでずっと一緒にいるだけでいいのならそれでいいかも知んない
でも施工者としてマネージメントを今後する人間として育てたい。
良い様に使うスタッフなら言わないほうが賢明かと。
部下にはなかなか伝わらないかもしれないけど。
儲けることも勿論大好きだけど育ってくれることも
自分自身の自信に繋がるし自分の能力が他人を通じて
広がっていくのも夢でもあるから。
作業能力にしても対人力にしても総ては力
指導力。人を育てるて言うのは難しい。
褒める事も怒る事も一歩間違えたら逆転してしまうこともあるよね
自分がそれ以上上回ってないと説得力もなければ
立場も逆転する可能性だってある
なんとかここまで彼も来れたし後もう少し。育ってくれ
本人がここまで頑張ってこれたんだし
そうだから自分自身がおもっいっきりぶつかって行かないと
相手もそー答えてこない。と自分に言い聞かせて
好きな部下ほど厳しくなるもんだ。
単におこられたで処理するのではなく
何か伝われば良いなっと思って毎日怒り倒す。
ていうか何度もおこられる前にメモれwwww
見てないよねwwww これ
ダラダラ書いて書きたいこと解らんけど
自問自答してみた お手本て難しい
でもそれで反面教師でぴりっとするところもあるしいいかと
掃除機乗せなきゃ俺自身が怒るっていうことよw
それを感じろw↓取引先の本気で男前の営業マンさんが毎年コーティングとルームを出してくれます
総てにおいて力を持っている人はカッコイイ。7年70000キロ見えませんなwww
クルマモカッコイイヨ。。特にコサテックノシールが。エッ
Android携帯からの投稿