名刺屋さん必見!店舗まで誘導するQRコードの作成方法 | 佐渡の洋食屋店長のブログ

佐渡の洋食屋店長のブログ

佐渡の洋食屋店長のマニアックなブログです。 グルメネタは少なく、マニアックなネットTEC的なネタ、佐渡ネタが豊富なブログです。

昨年、へんじんもっこの社長 渡辺慎一さんが海外出張の際に、Googleマップナビが凄いとお聞きして、いろいろと教えてもらいました。

へんじんもっこの楽天ショップはこちら。
お待たせしました。贈り物に喜ばれてます!【へんじんもっこ特選ギフト】 IBSセット



まず、何が凄いのか?
・海外でも日本語でナビをしてくれる
・GPS精度がカーナビよりも正確
・様々なレイヤー(渋滞情報や、ガソリンスタンド、飲食店情報など)を表示してくれる
・目的地までのナビや操作性がカーナビより親切

なのだそうです。

それを聞いて私は、これは観光案内に使ったら最強じゃん!!
とわくわくしながらお話を聞いていたわけです。
(只今、いろいろと実験しつつプロトタイプ開発中です。)


で、私のお店の名刺が切れて、印刷しなくちゃ!
と思ったときにピンっときました!

これ、QRコードにすれば自社までの案内になるんじゃないか?
ということで、早速実験開始。

■まずはGoogleマップでへんじんもっこさんを検索。
リンクボタンを押します。
佐渡の洋食屋店長のブログ-QRナビコード1

■リンクボタンを押して出てきたウィンドウの短縮URLにチェックを入れて、短縮されたURLをコピーします。⇒http://g.co/maps/4v7nd
佐渡の洋食屋店長のブログ-QRナビコード2

QRコード作成サイトで、コピーした短縮URLを貼り付けます。
佐渡の洋食屋店長のブログ-QRナビコード3

■出来たQRコードを保存します。
佐渡の洋食屋店長のブログ-QRナビコード4

■出来上がったQRコードを試しに読み取ります。上手くいったら名刺に印刷
(実験機種はXperiaSO-01B Androidです。)
佐渡の洋食屋店長のブログ-Googleマップナビ1

■機種によって違いますが、マップを選択。
佐渡の洋食屋店長のブログ-Googleマップナビ2

■地図にピンが立つので、赤枠のところをクリック。
佐渡の洋食屋店長のブログ-Googleマップナビ3

■経路というところをクリック。
佐渡の洋食屋店長のブログ-Googleマップナビ4

■Googleマップナビが立ち上がり、所要時間と距離が表示され現在地から音声でナビしてくれます。
佐渡の洋食屋店長のブログ-Googleマップナビ5


これはAndroidのスマートフォンだから、このようにナビしてくれるわけですが、iPhoneからだとちょっと操作性は違いますが、現在地からのルート案内はしてくれます。
ガラケーからアクセスすると、住所や電話番号、地図、店舗情報など表示してくれます。

GoogleマップのQRコードを作成して、名刺に印刷すれば、道案内や店舗情報の詳細も表示してくれるナビゲーションQRコードになっちゃうんですよね!

まぁ、ここまでスマートフォンを使いこなしている人がいるかどうか・・・それは微妙ではありますが・・・少なくとも地図や店舗情報までは辿りつけるはず。

なので、お店をやっている方で、これから名刺を作るという方。
この方法で名刺にナビゲーションQRコードを印刷して、集客しちゃいましょう♪


このブログの更新情報をFacebookで購読できます。
↓↓


ブログ読者登録はこちらです。
↓↓
読者になる