ドコモのSPモードにスパムメールが!迷惑メールを拒否する方法 | 佐渡の洋食屋店長のブログ

佐渡の洋食屋店長のブログ

佐渡の洋食屋店長のマニアックなブログです。 グルメネタは少なく、マニアックなネットTEC的なネタ、佐渡ネタが豊富なブログです。

年明けから、やけにスパムメールが届くようになりました。
藤崎真理 スパム」で検索すると、同じような症例が沢山出てきますね。

私のところには不思議なことに、TOのところが携帯電話の番号になってたんですよね。ドコモに問い合わせたら、携帯電話の番号と携帯メールアドレスが相手側に知られているからそのように偽装して届くとのこと。
ま、プログラムでTOのところに、090-0000-0000 <メールアドレス> で送ればそのように表示されるだろうけど・・・何の目的があってそのようにするのだろう??
このブログ記事を読んだ方で、同じようにTOのところが自分の携帯電話番号が表示されたスパムメールが届いたという方、コメントいただけますでしょうか?


さて、SPモードの迷惑メールを拒否する方法ですが、ドコモのサイトでも迷惑メールの拒否する方法が掲載されておりますが、イマイチ解説がわかりづらい。という方に画像付きで詳しく解説いたします。

まずは、SPモードのアプリを立ち上げて、受信した迷惑メールを開きます。
佐渡の洋食屋店長のブログ-1 SPモードスパムメール対策
佐渡の洋食屋店長のブログ-2 SPモードスパムメール対策
佐渡の洋食屋店長のブログ-3 SPモードスパムメール対策
佐渡の洋食屋店長のブログ-4 SPモードスパムメール対策
佐渡の洋食屋店長のブログ-5 SPモードスパムメール対策
佐渡の洋食屋店長のブログ-6 SPモードスパムメール対策
佐渡の洋食屋店長のブログ-7 SPモードスパムメール対策
佐渡の洋食屋店長のブログ-8 SPモードスパムメール対策
佐渡の洋食屋店長のブログ-9 SPモードスパムメール対策
佐渡の洋食屋店長のブログ-10 SPモードスパムメール対策
佐渡の洋食屋店長のブログ-11 SPモードスパムメール対策
佐渡の洋食屋店長のブログ-12 SPモードスパムメール対策
佐渡の洋食屋店長のブログ-13 SPモードスパムメール対策
佐渡の洋食屋店長のブログ-14 SPモードスパムメール対策
佐渡の洋食屋店長のブログ-16 SPモードスパムメール対策
佐渡の洋食屋店長のブログ-15 SPモードスパムメール対策
佐渡の洋食屋店長のブログ-17 SPモードスパムメール対策
佐渡の洋食屋店長のブログ-18 SPモードスパムメール対策


このブログの更新情報をFacebookで購読できます。
↓↓


ブログ読者登録はこちらです。
↓↓
読者になる