こんにちは! こんばんは! おはようございます!

ご機嫌いかがでしょうか?

 

 ご覧いただきありがとうござます。

 

 

 さて、私を知っていただき、

興味を持ってくださった方は、占い Café HERMITS(エルミッツ)

ご来店いただきたいと思っていますが…

どこをどのように紹介すれば、わかってもらえやすいかを

自分なりに少し考えてみました。

 

 そこで今回は、自己紹介の第2弾として、

私が読んでいる、学びに使っている書籍について記してみます。

 

 下記の順位は、冊数と購入金額から算出しました。

 

第1位 資格試験のテキスト&問題集

・流行りのリスキリングを実践しています。

・取得済の資格(本)は、最近一気に処分しました。

・TOEIC受験は休止状態なので、昨日大量に処分しました。

 

第2位 心理学関連

・臨床関連やカウンセリングの専門書がほとんどです。

 

第3位 占術関連

・研究のために、これまで買った本は処分せず所有しています。

・例えば数秘術系のだけ本で30冊以上あります。

 

第4位 哲学書

・ほとんど専門書ですが、接していて一番楽しく感じます。

 

第5位 論理学関連

・行動経済学系の本もここに分類します。

 

第6位 信教系

・私は特定の信仰をもっていませんが、とても参考になります。

・生き方の指南書的な扱いです。

・聖書もコーランも仏教系も愛読していました。

 

第7位 言語計

・諺や故事、格言や金言、表現方法まで幅広く読みます。

 

第8位 歴史関連

・一番趣味に近い感じです。

 

第9位 開運・自己啓発・スピリチュアル系

・以前はかなり読みましたが、最近は少なめです。

 

 という感じで、ほとんどが現在の仕事に繋がっている本です。

読書というより、勉強とか研究で使用する本が中心です。

小説や漫画は、最近はほとんど読んでいません、

今でも書籍代として、年間で20万円以上は遣っています。

 

 というか… 上記に挙げた本の種類では、

今気づきましたが、集客に繋がらないかもしれませんね。

私は、買っている(読んでいる)本を知ることで

その人の大枠を見立てしやすいように考えますが、

皆さんがそうではないでしょう。

この記事をみて、行ってみたい(会ってみたい)と、

思ってくださる人が、増えるような気がしません。

ま いいか

 

 

 ご覧いただきありがとうございます。