昨日は湯島天満宮での合格祈願のあと

湯島に行くなら...と寄り道したところが

ありまして。

 

 

どこかというと...。

 

 

旧岩崎邸庭園に行ってきました。

 

 

 

三菱財閥創始者の

岩崎彌太郎さんのご長男で

 

 

三菱第三代社長の岩崎久彌さんの

本邸として

造られたところです。

 

 

現在は、敷地も3分の1となり

20棟あった建物も

洋館・ビリヤード場・和館の3棟に

なったそうですが

 

 

それでも、かなり広大な邸宅で

足を踏み入れたとたん

別世界に来たような感覚になる

場所でした。

 

 

明治29年に完成されたという

洋館は、所々見事な装飾が

なされていて、圧倒されます。

 

 

とにかく素敵のオンパレードキラキラ

 

 

興奮して、写真をたくさん

撮ったので見てください。笑

 

 

 

 

まずは1Fエントランスから。

 

 

2F客間

とにかく、暖炉が多い!

 

客室天井はシルクの日本刺繡の布張り

 

絵になるサンルーム

 

娘の成人式の写真、ここで撮りたい。笑

 

婦人用の客間がピンクの壁紙でラブリー

 

伝統工芸の金唐革紙(きんからかわし)の壁紙(復元)

 

 

柱や階段の手すりの装飾もスゴイ

 

 

庭園からの眺め

 

 

こんな素敵な建築物ですが

戦後GHQに接収され、返還後は

国有財産となったそうです。

 

 

これだけこだわって作られた

おうち(迎賓館)ですので

手放すの、残念だっただろうなぁ...と

下衆なことを思ってしまいました。

 

 

また、洋館のお隣には

書院造りの和館もあり

 

 

当時はそちらの方が

はるかに大きな建物で

岩崎家の方々もそちらで生活

されていたそうです。

 

今は大広間の1棟だけ残っています。

 

 

・・・今回は、ふらっと

立ち寄ったのですが

それでも、これだけ興奮したので

 

 

今度はガイドさんの説明を聞きに

再訪したいです。

 

 

なんと毎日!(5月4日、8月中、10月1日は休み)

午前11時と午後2時から

約45分間も無料でガイド

してくれるそうです。

 

 

そして、

重要文化財ですので

見学にはいろいろルールが

あります。

 

 

 

 

みんなで守って

貴重な文化財を後世にまで

残していきたいですね。ウインク

 

 

素敵なものを見せていただき

ありがとうございました。お願い