宝くじは当たらないと知っているのに買ちゃった | 乳がんサバイバー5年め年金生活突入です

乳がんサバイバー5年め年金生活突入です

今思えばコロリン達夫婦は小学校の教科書に載っていた「蟻とキリギリス」のキリギリス生活を送っていたのだと年金生活になってやっと気がつきました
トントンの生活習慣病は自覚無しの危機的状況、コロリンは乳がんサバイバー5年目
現在節約生活頑張ってます

(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡

訪問ありがとうございます

 

コロリン夫婦は65歳を過ぎた年金生活者

 

年金だけの生活は(T ^ T)苦しい

でも仕方ないです

年金で贅沢したらバチが当たりそうで

その方が怖いです

 

だから

毎日節約に努めて過ごしています

がぁ(T ^ T)

まだ年金生活初心者のコロリンは

年金額の範囲内の生活が出来てません

 

だから

殆ど無い預金を切り崩して

将来の不安に怯えながら

(^)生活してまぁす

 

でも贅沢したいから٩( 'ω' )و

年末ジャンボ宝くじを買いに行きました!!

 

10億円なんて言いません

当たってくれれば

1億円でも良いんです

老後が楽になります

 

でも

「当たる訳ないじゃん」が誰もが思う事

コロリンも思ってます

 

だけど旦那のトントンが

「今回は当たる気がする買いにいくよ」

って言うから

 

トコトコ🚗買いに行く事にしました

 

旦那のトントン本気です

 「テレビでさっき放送してた

当たるって評判の

宝くじ売り場に買いに行くよぅ」

って意欲満々

 

でもƪ˘)ʃコロリンは言った

「銀座の宝くじ売り場は何度も行ったけど

当たったことはないよ」って

 

そしたら

 

٩( 'ω' )و 今回買う売り場はひと味違う

買うだけじゃない

神社もセットになってるんだ

神頼みもセットなら間違いはないよ」って

 

そうか神頼みもありかぁ…

欲の張った頼みも聞いてくれる神様がいるのか

それをたまたま観たのも

これは何かの縁かも知れないと無茶ぶりします

 

|(3)|とりあえず出発!

 

こんな時もコロリン達は

高速代をケッチって一般道で行きます

外食しない為に

お弁当も作って持っていきます

節約は味方だ!

 

その売り場は

茨城県のイオンのモールにあります

 

その日はたまたま大安吉日

これも縁に違いない

 

 

到着すると

イオンモールの売り場の前には

長い長い人の列が続いています

最後尾に並びました

 

小さい売り場の長い列は進みが遅いです

v(^_^v)でもめげません

 

 

すぐ後ろに並ぶおじさんは近くの人と

「前回は10万円あったったよ

本当に当たるからね、ここは」

と自慢して話してます

 

期待を膨らませながら

40分程で番が回って来ました

 

節約してるコロリンの買う宝くじの枚数は

どんなに待っても「節約」の二文字を忘れず

連番で3.枚です

 

(ò_óˇ) 3枚勝負です

3枚は十億円当てる為の最小枚数です

 

だけど

 

いつも「3 枚下さい」って言うと

売り場の人は

10 枚の束から3 枚を取り出してくれるのですが

面倒そうで申し訳ないなって思います

 

でも買った3枚の近くの番号で

当たりの数字があった事がないから

だから3 枚買いはやめません

 

売り場のお姉さん面倒かけてm(_ _)mすみません

 

 

 

次に

買った宝くじを持って近くの神社にお参り

名前は『大宝神社』です

当たりそうな名前です

 

お賽銭の100 円を払って

(>人<)御祈りして

300 円の御朱印をもらいます

この御朱印は10 億円が当たった時

うちの家宝にして

子孫に代々拝ませますと神様に約束

 

ここまでやれば

3 枚でも当たらない筈がない

連番で買ったから10 億円だクックックッ

...:*'(**)'*:..タラッタラッタラ

 

結果が楽しみだなぁ

それまでは

お金の使い道をじっくり練っておかなきゃ

慌てて無駄遣いしちゃいけないから

 

まずは

💛東京タワーと花火の見える

  高層マンションを買って

💛豪華客船で行く世界旅行して

💛食べてみたいなぁ

  神戸牛のコース料理と高級ワイン

 

なんか(>人<;)個性のない欲求だぁ

 

それから

 

💛手の届かなかった

  高性能のカメラとレンズに

 

💛高齢者が運転しても大丈夫な

  安全装置の付いた車も買おう

 

当選発表までに

旅行のパンフレットや

不動産のチラシを集めて

 

秋葉原のヨドバシカメラで定員さんから

カメラの性能をじっくり教えてもらう

 

トヨタとホンダと日産と三菱の車屋さんで

最近の車事情を聞いて

 

あ〜ヽ(д;)=3=3=3忙しい!

 

こんなに期待していいのかな?

まぁいいや可能性はゼロじゃないから