初期高齢者2人カラオケで『パプリカ』を歌う | 乳がんサバイバー5年め年金生活突入です

乳がんサバイバー5年め年金生活突入です

今思えばコロリン達夫婦は小学校の教科書に載っていた「蟻とキリギリス」のキリギリス生活を送っていたのだと年金生活になってやっと気がつきました
トントンの生活習慣病は自覚無しの危機的状況、コロリンは乳がんサバイバー5年目
現在節約生活頑張ってます

 

 

こんにちは(*^▽^*)/

訪問ありがとうございます

今日もお元気してますか?

 

先月

娘の家へ遊びに行った時

孫(3歳女児)のポコちゃんが

幼稚園で『パプリカ』と言う歌を習って

バァバとジィジコロリンとトントン)の前で

歌って踊って披露してくれました

 

「パプリカ はながちゃいたら

*:....:*'(**)'*:.. ..:*・~

このちゅび ちょまレぇ」

 

最後のポーズが決まり❣(^O^)❣拍手喝采

「ブラボー!!!」

なんて騒いでいるとき

 

コロリンは全然知らない曲だったから

「それなぁに?」って聞いたら

ママ()

「えっ!『パプリカ』の歌を知らないの?」

と呆れられたから

 

時代に追いついて無いと思われると嫌だから

「聞いたことくらいあるけど」と

強がって言ってみたけど

( ̄ー ̄ ⊛)

本当は知らなかった

 

その上

「パプリカってなんだっけ?」と

うっかり聞いちゃったら

「パプリカってカラフルなピーマンでしょ」

って呆れられて馬鹿にされた

 

トントン(旦那)が得意顔で

よせば良いのに

「ほら赤いのとか黄色いのとかぁ

スーパーマーケットで売ってるょ~

大きいピーマンだよ 知らないの?」

って調子にのって言うもんだから

 

もっとむきになちゃって

「そんなの知ってるよ

なんで野菜のパプリカが歌になっちゃうのか

不可解で

他の意味があるのかと思っただけよ」と

ムッとして言った

 

コロリン達の野菜の歴史には

ピーマンはあったけど

パプリカは無い

最近現れた野菜だ

新参者です

 

スーパーで買い物する時

ピーマンは袋に何個も入ってるから買うけど

パプリカは一個売りだから損した気がして

無視して買わない

 

トントンと2人暮らしの我が家には

お客さんも来ないし

子供もいない

よって料理にカラフルは要らない

ほとんど醤油色の茶色なのだ

だから

素通りする

から

とっさに思い出せなかっただけだ

 

とにかくジィジは『パプリカ』で

コロリンより優位に立ったので

この歌覚えようと早速コロリンに命じ

アイパットにダウンロードさせた

 

「3歳の子が歌えるんだから楽勝だよ」と

帰りの車の中で

『パプリカ』の曲を何度も何度も聞いて覚えた?

 

次の日さっそく

カラオケボックス行って歌ってみたら

 

人とも(>人<;)惨敗だった

難しかったです

 

トントンが歌った時は精密採点したのに

バーが黒く( 一一)て点数が出なかった

そんなことがあるのかと初めて知った

 

コロリンは点数は出たが見ないふりして

即(>_<)画面を消した

 

娘に言ったら

「ジージには無理でしょ」って言われたから

ジージ強がって

「『2020年応援歌』って書いてあるから

まだ余裕ある」と

ヤケくそになってもう一度歌ってΣ(゚Д゚)撃沈した

 

どうみてもカラオケの音にハマって無くて

無理そう

 

でも

 

良い脳トレになってボケ防止には役にたちそうです

初期高齢者はそれで十分なのだ

   ―以上--