「とやまに泊まって」追記事項 | おばはん刑事(デカ)が行く

おばはん刑事(デカ)が行く

10歳年下の旦那さん(おやじーで)と娘(ぴしゃん)3人暮らしのおばはんです。
おばはんデカは市原悦子さんのおばさんデカ桜乙女の事件帖からのオマージュです。
人生、もう少し色んな事をチャレンジしながら頑張ってみようかと思っています。

 

おばはん刑事(デカ)は10歳年下の旦那さん(おやじーでと娘(ぴしゃん)3人暮らしの家族です。

令和2年10月に愛犬ころんぴぃ♪は星になりました。
得意技は妄想で色んな自分に変身すること。

映画の主人公になりきりながらも気が付けばもう64歳。

人生、もう少し色んな事をチャレンジしながら頑張ってみようかと思っています。

 

 

こんばんは!

 

昨日から始まっている

「全旅行支援」前に旅行に行った

おばはん刑事(デカ)です

 

 

富山県では

10月下旬から

独自の上乗せ支援制度を

検討しているようです

 

 

 

今回の旅行は

オミクロン株対応の

4回目のコロナワクチン接種で

多分会社を休むであろうという

なまくらおやじ―でを逆手に取る作戦

 

 
 

前回も土曜日午前中接種して

日曜日丸々寝ていたのに

倦怠感があるといい

月曜日を休んだので

 

 

土曜日に予防接種

日曜日そのまま寝て貰い

月曜のお昼過ぎには

回復しているだろうという予想から

 

 

 

10/6(木)

土曜日接種できるクリニックを探し

10/8(土)9:00の予約を取る

オミクロン対応は10月からなので待っていた

 

 

 

10/6(木)

「とやまに泊まって」の中から

温泉・食事・宿泊料金等

吟味を重ね

(運よく新聞広告も目に入る)

おひとり様13.570円コースに決定

(このうち10.000円はクーポン利用)

 

 

 

手出しは2人でお土産含め

10.000以内で済むので

早速電話予約

クーポン利用も確認して

お宿が決定!!!

 

 

10/7(金)

今回は本来は出勤日の土曜日

同僚に休みを変わって貰う

本来は順序が違うと思う力関係

(あいつは予定がないと言い張るおやじーで

 

 

 

接種後は解熱剤を服用させ

日曜は布団で過ごして貰い

おばはんは接種当日も元気で動き回る)

 

 

 

月曜日15:00のチェックインを待つ

その間も

おばはんは朝から動き回るが

洗濯・掃除・ペットのお世話

持ち込むフルーツや飲み物

着替えなどの準備

お茶を沸かして冷やしたり

おやじーでは食って寝ているだけ

 

 

 

15:00になるとソワソワしだし

「早く行くぞ!」と怒鳴り始める

昼食の皿を棚にしまったり

洗濯物を畳んで仕舞ったりしていると

あっという間に時間が過ぎる

 

 

 

旅行から帰ってきたら

絶対に座り込んで

「飯、寝る」になるので

できるだけ下準備もしておきたい

 

 


帰ってきたらこの間の

銀杏の残りもやってしまいたいし

(天気が悪くてなかなか捗らなかった)

 

 

image

 

 

何処の奥さんもこんな感じだろうけど

本当にどこかに出かける時は

男って車の鍵しか持たないよね?

 

 

 

まぁ そんことも含めて

「旅行に行く」というのは

おばはんのリスクしかないわけですが

 

 

 

それでも旅行というのは

おやじ―でも楽しみだったらしく

会社の人にその話をしていたらしい

 

 

 

今回の旅行代金

税込み 入湯税込みの値段だったので

7.140円をクレカで支払いました

(ここでもポイントを貯める女)

 

 

 

 

フロントの女の子

今回電話の対応をしてくれた時から

とても良い感じの女の子でしたが

おばはんの服を

「その服、お洒落ですね!」と

褒めてくれたので

「しまむらです!」と

値段と共にお伝えしました

(確か上下で550円)

 

 

 

 

 

しかし今回の旅でも改めて感じた

おやじーでの俺様伝説

マジでセコイ男だと感じたのは

 

 

 

オミクロン株のワクチン接種の日付を

土曜日休みだと聞いていたからで

その後そうではないと聞き

「聞いたのに生半可な返事」を責めると

 

 

「俺は別に注射なんてしなくてよい」

「ワクチン受けてもかかるから」

と日頃の偉そうな言葉と

逆のことを言い出す

 

 

 

結局予約は1回目から

全部おばはんの役目で

自分でどうしたら良いかすら

実は全然分からない

(しかし偉そう発言をする)

 

 

今回の旅も

夕食時にソフトドリンクがついてきて

自分はウーロン茶を頼んだのに

 

 

おばはんは頼まなかったので

「お部屋で飲まれるようなら

瓶になりますがご用意できます」

と、瓶のコーラを頂いたのですが

 

 

 

当然のようにおやじーで

当たり前の様に

それを飲み干していました

(聞けよ!)

 

 

 

料理も短時間では

一度に食べられないおばはん

残したりすると

「カモン」と手を出して

全部食べ干してしまいます

 

 

 

車の中で飲み食いできるもの

部屋でも食べようと3種類のフルーツ

夜にふたりで飲もうと持ってきた

アルコール 500ml 350ml

二缶とも全部飲んでいました

あせる

 

 

 

この人は

目の前のものは手を出すので

思いやりとか周りに配慮する気持ちを

持ち合わせていないようです

 

 

 

最近はそれが当たり前になって

特にびくともしませんが

やっぱり外では気を使って欲しい

チーン

 

 

 

可愛い受付さんの笑顔に助けられ

会計を済まして受付の横にある

売店を覗いているおやじーで

 

 

 

地元だからお土産って言っても

そこら辺のスーパーでも

普通に売っているものばかり

 

 

 

のどぐろ棒

富山ブラック棒

白えび棒の3点セットを

100円で買い

この後寄った道の駅で買った

ごぼう茶を2袋入れて自宅でラッピング

会社の人へのお土産にした

 

 

 

 

 

まぁ

人の事は言えないセコイ

おばはん刑事(デカ)なんだけどね

 

 

走る人