電化製品の交換は妻のつとめなのか? | おばはん刑事(デカ)が行く

おばはん刑事(デカ)が行く

10歳年下の旦那さん(おやじーで)と娘(ぴしゃん)3人暮らしのおばはんです。
おばはんデカは市原悦子さんのおばさんデカ桜乙女の事件帖からのオマージュです。
人生、もう少し色んな事をチャレンジしながら頑張ってみようかと思っています。

 

おばはん刑事(デカ)は10歳年下の旦那さん(おやじーでと娘(ぴしゃん)3人暮らしの家族です。

令和2年10月に愛犬ころんぴぃ♪は星になりました。
得意技は妄想で色んな自分に変身すること。

映画の主人公になりきりながらも気が付けばもう64歳。

人生、もう少し色んな事をチャレンジしながら頑張ってみようかと思っています。

 

 

こんにちは!

家のあちこちをいじってる

おばはん刑事(デカ)です

 

 

 

昨日のサクレ商品に感動して

その後2回 スーパーへ買い足しに

行ってきました

(おひとりさま5個なのです)

 

 

 

 

最近お年頃のおばはん

女優ライトは要らんけど

明かりの光量を求めて

台所は灯だらけ

 

 

 

現在 おばはんの家は

築28年 なかなかのものですが

外はアルミ外壁で覆っているので

遠目では新し目に見えますが

 

 

家の中はそれなりですチーン

 

 

最初は台所の手元灯が壊れて

次は

使っていない部屋のシーリングライト

 

 

 

日常使っているところが暗いと

家事がはかどらないので

おやじ―でには伝えますが

予想通り

聞いてるだけで何もしない

チーン

 

 

 

なのでコンセント付きの手元灯を設置

元々新築時にコンセントを設置して欲しいと

業者の人に伝えていたのですが

「そんな必要ありますか?」で却下

 


結局こういうタイプの手元灯がついた

(2代目 今回お役目ごくろうさま)

 

電子レンジや電気釜 

オーブントースター

湯沸し器

時々使う

フードプロセッサー

ジューサー・ミキサー

 

 

なんでその時

すらすらと出てこなかったのかと

後悔するだけです

 


 

膨れ上がった電気製品を

何とかしましょうと

これを貼り付けました

 

 

たこ足 どんとこい!!

 

 

 

 

 
モノに溢れる60代の台所です!
滝汗
 

 

 

 

左2つがLEDの手元灯

真ん中2つがトースターとティファール
右2つが予備
(携帯、ミキサーかプロセッサー用)
 
 
手元灯も薄手2つ増やして
それなりに明るくなったので
 
 
 
調子こいて
天井の蛍光灯も交換してやろうと
外しては見たものの
 
 
直結型じゃん滝汗
(さすが築28年)
 
 
 
急いでカーマへ行き
丸形引っかけシーリングを
買って来て
 

 

 

 

電気工事資格を持っていない

おばはん

ブレーカーを落として

脚立に上って線をぶっさす

(キャー法律違反)

笑い泣き

 

 

無事 引っかけシーリング工事

(5.000円浮いた)

完了しました

クラッカー

 

 

 

当然 おやじ―で

クーラの部屋で寝ていました

 

 

 

左が交換前 28年使い倒して

プラスチックも黄ばんでる

 

 

右が使っていない2Fの部屋から

一時的に取ってきたライト

(だから2Fは電気が無い状態)

 

 
 
普通こういうのは男の仕事ですが
おばはんの家では
気になる奴がやれば良いらしいので
仕方ありませんね
 
 

 

丁度 火曜、水曜がゴミの日

 

左側の汚いプラは燃えるゴミ

 

右側の蛍光灯とスチール・ビスは不燃物

 

 

ビスを全部外して

出来る限り燃えるゴミに出します!

(IN物置)

 

 

 
電気器具はとりあえずつけたので
何か探そうとは思っていますが
 
 
今までのような
長いものでなくてもいいのかな?
 
 
そう思いながらも

さすがに28年の歳月は

天井に汚れとなって

残っています

 

 

 

 

 

ウタマロと重曹スプレーでは

ちょっと無理だったのですが

なかなか天井は見ないので

 

 

 

このままスルーするしかないかと

気にならないふりをする

おばはん刑事(デカ)なのでした

(お前もか!)

 

走る人