窒息 | コロスケのパグとネコと認知症 バタバタ日記

コロスケのパグとネコと認知症 バタバタ日記

老眼鏡な欠かせない40代
パグとネコに癒しを貰いながら認知症のオババ様との闘い日記

昨日は、ゆっくり起床したので


げんちゃん達のごはんも 遅くなってしまった朝でした。



コロネの独り言

なんで げんちゃんがこんなに ぐったりしているのか・・・・













それは、


いつも通りに いつものごはんをあげて


私は、掃除洗濯をいそいそと、していたら












キッチンの方で、




「グゥェ! グー・・・・  グゥェッ!」みたいな


音にならないような音がしてきたんです。







急いで駆け付けてみると



無呼吸状態で口から 泡を吹き 横たわり


痙攣しているげんちゃんがいました(((゜д゜;)))










オットと二人で、とにかく呼吸をさせないと! との思いで



くいしばっている げんちゃんの口をこじ開け



心臓マッサージをし



大きな声で 「げん! げん!」と名前を呼び続けておりました。












しばらくすると、呼吸をするようになったのですが



まだ フラフラ状態。
















と、ここまでの話を聞くと 皆さん驚きますよね。





実は、












人間でいうと


「餅でのどを詰まらせ 窒息」







そうなんです、



いつもより遅い朝食で



お腹が究極に空いていたげんちゃん。



バクバクと 急いでご飯を食べ、ご飯をのどに詰まらせてしまったんです。







大きい声じゃぁ 言えませんが


この様な事 3回目なんです。



前は、1歳くらいの時。



犬のガムをあげた時、 よく噛まずに飲み込んでしまい


窒息。





2歳頃にも 同じように おやつを がっついて食べて


のどを詰まらせて窒息。







何度ゆっくり食べなさい!と言っても


同じ事を繰り返すもんだから


コロネ家では、ガムは禁止しているんです。









もしも留守中に起こってしまったら


間違いなく 死んでいたと思うので


家族がいない時には 食べ物は一切置いていかないように


しています。




原因が分かっていても


あの無呼吸状態の苦しんでいる姿を見ると


本当に震えが来るほど 焦ります。







教訓!

食べ物は よく噛んで ゆっくり食べましょう(o^-')b









初めての時は 病気を心配し

すぐ病院へ連れていき いろいろ検査をしましたが

どこも異常なし。

よく考えてみたら 食べている時に良くなるので

食べ物をのどに詰まらせてた・・・・と結論がでたのです。




みなさんも気を付けてくらさいね(*^-^)b




にほんブログ村 犬ブログ パグへ       ペタしてね
にほんブログ村