京都泊まりは、たくさんお店が並ぶ地下街で食べよう!とホテル前からバスで移動。


iPhoneの地図機能の交通手段にバスをチェックして無かったからバス停が出て無かったんだわ。


やっと気がついてチェック追加。

これからバスでも行けそうです。


地下街はどこも並んでいて待てない夫はパス。

地上に上がり前と同じお店へ。





大好きな馬刺しがある。ラブ

相変わらず好きなピンクグレープフルーツサワー一杯で酔いました。

安上がりです。




デザートはホテルで食べることにして戻りました。

ロビーでフリードリンクが頂けるので、抹茶ラテ飲みました。

凄く美味しい❣️

京都だから?抹茶が違うの?

美味しくて2杯飲んだらデザート食べれなかった。


そして、大浴場でのんびり。

朝も大浴場でミストサウナやジャグジー堪能。


高い朝食はパスして部屋でコンビニサンドイッチ食べて出発。


1番目に行ったのは山科にある西国番外の元慶寺。



小さなお寺ですが、庭木の手入れや掃除が行き届いています。


早咲きの桜もありました。





そしてこれ!




梅に鶯!!

こんなベストショット撮れました。

それも仲良くつがいでいました。ラブ


そして、次はまた滋賀県へ移動。🚙


西国三十三所14番札所、三井寺へ。



三井寺敷地は広大。

3重の塔の後行った金堂では国宝や重要文化財をたくさん見れました。


しかし。

私が1番寄りたかったのはここ。

弁慶力餅です。

これ、美味しい!

絶対食べなきゃ。



そして、御朱印もらい、琵琶湖が綺麗に見えるスポットへ。



この景色よりやっぱり気になるのはこちら。




お寺の中にあるおしゃれなカフェ。

ここで、買って帰りましたのがこのおはぎ。



帰宅後、食べました。

絶品!アーモンドおはぎ!

抹茶といちごのおはぎも美味しかった。


巡礼の楽しみは、これですよ。照れ


この日は、お寺へは自転車です。

サイクリングも楽しいです。

途中の琵琶湖疏水に惹かれました。



昔の人が琵琶湖の水を京都までひいたんですよね。

今、季節限定で船でここを行き来できます。

また乗りたいです。



ここにいたカモさんも可愛いかったです。


今日は、つねき先生がスーパージャパンで踊る日です。

最高の1日となりますように。