しゅんすけ先生が地元の教室に来なくなって1か月。

土曜日のスタンダードのレッスンが無くなったし、しゅんすけ先生が参加しない夜のパーティーも行く気がなくなってしまい、なんとも寂しい土曜日です。泣くうさぎ


学連の子と踊りにカーニバルにでも行こうかと思ったけど、行くと交通やダンス追加料とか入れてたら8000円くらいかかるし。


今週はラテンレッスンあったし、明後日はホテルパーティーだし。


ここは、節約。泣くうさぎ


自宅で仏画描いて、バイオリンの練習でもすることにしておとなしく家にいることにしました。

土曜日恒例のモーニングだけは行ってきたけど。ウインク夫のおごりだし。


帰宅したら、昨夜から作っておいたヨーグルトが出来上がっていました。



この、パルテノヨーグルトは凄く美味しいけど398円とかで高い。泣くうさぎ

なので、3分の2食べて、残りを種にして増やします。

このヨーグルトメーカー、よく活躍しています。



競技してた時は、2レッスン代も試合代もきっちり折半でしたが、半分ですんでたので今よりレッスン受けても痛い気はしませんでした。


でも、今は1人だからデモ前以外は1レッスン週1回が普通。

どうせ、そんなに頭に入らないし。


それに加えて、月1の PDの先生のWDSF の踊りのレッスンと、練習の代わりにフリーダンスはプロ教室、学生合わせて月2〜3回行くことにしました。


それに毎月、何かしらパーティーやら講習会が入ってくる感じ。


このペースだと、退職後仕事しなくても大丈夫そうです。



だけど、これにデモが入ってきますからねえ、、、

レッスンも増えるし、こんなわけにいかないでしょうし。

そこは、今後の課題。


でも、今からダンスの贅沢癖をつけないようには頭に置いています。

競技やめてから、何十万もするドレス買ってないし。


昨日のバイオリンのレッスン時に、先生と話して、退職後にバイオリンの先生にピアノも習うことにしました。


「初心者くらいなら教えるるけど、ショパンとかサラサラ弾けないですよ〜」

とか仰ってました。


良いんです。

こんな下手っピーに音楽の楽しさを教えてくれたし、先生ならもう恥ずかしくないし。ラブ


ダンスだけじゃなくて、旅行もしたいし、やりたいことたくさんあるから、ダンスで経済破綻しないようにしておかないといけません。汗うさぎ