こんにちは~!!
いつも読んでくださってる方々ハート
はじめましての方キラキラ
ようこそおいでくださいましたラブラブ

ころみですセキセイインコ黄


銀色さんの日記エッセイ「つれづれノート」の新刊

「退屈ピカリ」
 
読みました~
 

前巻も感想書いたような気がする…と思ったら40巻でした…汗

 

 

2巻、間空いちゃいましたが買って読んでますよ

つれづれ、最近は年に2冊のペースで出版されていますね

今日はつれづれ含め、最近読んだ銀色さんの書籍数冊の感想書きます

まずは「退屈ピカリ」

つれづれノートの43巻はタイトル通り、銀色さんが退屈している様子を綴っています 笑

つれづれノート史上一番退屈そう(ころみ調べ)

大きな出来事と言ったら銀色さんがデザインした手ぬぐいの件かな 笑

読んだ方はわかると思うけど…申し訳ないけど手ぬぐいの件は声出して笑っちゃった!

あとはほんとに日常というか…銀色さんの普通の暮らしぶりなんだけど

不思議なのよね~読み始めると止められない

これがつれづれノートのすごいところ

44巻も楽しみです

 

 


つれづれシリーズ…「退屈ピカリ」から読み始めるとちょっとなにがなんだか…ってなると思います 笑

できたら…1巻から読む事をオススメします…

銀色夏生さんの人生が詰まっています

こんなに長く続いてる日記エッセイって他にあるかなあ?

 

 


次~

「しげちゃん田んぼに立つ」(続々「ばらとおむつ」)

昨年、我が父が脳梗塞で入院したと他の記事でも書きましたが~

 

 

そういえば銀色さんのお母様「しげちゃん」も脳梗塞を発症されたよなあと思い出し「ばらとおむつ」を読み返しました
 

「ばらとおむつ」は銀色さんのお兄様「せっせ」さんによる介護日記

シリーズ化されており4冊で完結となっております
 
1.2巻の「ばらとおむつ」「珊瑚の島で千鳥足(続「ばらとおむつ」)」の2冊は銀色さんが書いていてつれづれノート感強めなんだけど…

 

 

 

 


3巻以降はせっせさんだけの文章だったので買わず…未読だったんです

んで、最近3巻「しげちゃん田んぼに立つ」を買って読んだら…めっちゃ面白かったです
 

 

 

せっせさん、文章すっごくお上手!

私…バイト先で読んだのですが(暇だったら何しててもOKな職場)笑いを堪えるの大変だった
 

銀色フリークならば有名なせっせさんですが、本当に変わってますよね 笑

介護の仕方やしげちゃんに対する気遣い?が理解しがたいとこもあるのだけど

しげちゃんへの愛は本当で、しげちゃんもこの世で一番大好きな息子・せっせと暮らせて幸せそうなんです

だったらいいか~って思えちゃう

二人を見守る銀色さんもこれまた絶妙な距離感でね…

脳梗塞の介護について参考になったか?と聞かれると微妙なんだけど 笑


4巻の「衝動家族(「ばらとおむつ」完結編)」は読まれた方のレビュー賛否両論がすごくて 笑

なんでかはなんとなく想像できる~

読むのにたじろいでいます 笑

ラストは~

自然農1年生 畑は私の魔法のじゅうたん
 

宮崎に帰り、野菜作りを始めた銀色さんの1年間の記録

私…幼虫系が苦手なので畑作りは今後も手を出すことはないと思って読んでなかったのだけど

バイトの暇つぶしに買って読んだらなかなか面白く、一気読みしました

この本を読んで「自然農法」と言うのがどんなものなのかわかりました

銀色さんってとにかく何でも「作る」ことがお好きですよね

野菜作りから自分の生き方のヒントを得たりして

根っからのアーティストなんですよね

 

 


「私たちは人生に翻弄されるただの葉っぱなんかではない」文庫化されましたね

 

 


共感できるところもあるし、違うと感じるところもあったり…

銀色さんの文章や考えは「今いる自分の位置」を確認する為に読んでいる節あります



最後まで読んでくださって、ありがとうございます!!
いいね、コメント、フォロー、リブログ、嬉しいですハート