いつもご覧いただきありがとうございますスマイル


今日は朝から、

物騒なことが起こりましたねー笑い泣き

私はお客さんがLINEで教えてくださり知りましたが、

伝わってる家庭があったりなかったり…

こういう周知させる市からの連絡網のようなものも、あったらいいのになと感じました。

いたずらだったので、こうやって話題にあがって喜んでるのかもしれないしね。

内容には触れないでおきます真顔

警察の方、本当にご苦労様でしたショボーンもやもや


 

さてさて給食改善に向けて、

皆さんに現状を知っていただきたいなと発行している給食新聞ニコニコ


第1号は木津川市内の施設様、店舗様が置いてくださり、無事全3000部が旅に出ました照れ


第2号は12月発行かなーと準備していたんですが、

内容が内容なのもあってか、

確認に確認を重ね

1月になり・・・滝汗

ついに2月になってしまいました笑い泣き

 

 

実は今回特集したのは、

なんと木津学校給食センターさんなんですニコニコ乙女のトキメキ


昨年10月にセンター所長さんに見学のお願いをし、

もうすぐ廃止されてしまう給食センターを会のメンバーで見学させていただきました。

 

そして見学後は、

センター所長さんと栄養教諭さん、

教育委員会次長さんと濃厚なお話をさせていただきました。

 

その内容を包み隠さずご紹介させていただいている、とても深い内容になっています!

早速ご紹介したいと思います!ウインク

 

------

以前書いた給食の改善を求める会の記事はこちら

ご興味ありましたら過去記事も是非ー

▶︎新聞vol1発行・Webサイト公開しました!

▶︎12月の委員会・議会で市に請願いたしました

▶︎自慢の木津川農家さんご紹介!&京都新聞に取り上げられました♪

 

#木津川市の学校給食を考える会

公式Webサイト:

https://kizunokyuusyoku.wixsite.com/home

Instagram公式ページ:

https://www.instagram.com/kizunokyuusyoku2020/

------

 

 

さぁ今回の新聞でご紹介させていただいている木津学校給食センターさん、

場所は相楽台にありますニコニコ


午前中は忙しくされていて、

お昼の給食に合わせて給食センターからは

配送用のトラックが行き来しています。

 

今年の4月からこの木津学校給食センター

山城にある山城学校給食センターが廃止され、

梅美台に新学校給食センター(正式名称:第一センター目

が新設されます。

 

 

木津学校給食センターを見学したい!!

と思ったのは、

給食についての記事を読んでくださっている方は

既に知っていただいているかもしれませんがキョロキョロ

 

木津学校給食センターの給食の内容が寂しい…

ということ。

 

育ち盛りの子どもたちの給食の内容として、

ある日は

パン・ソーセージ1本・クリームチャウダーだけだったり…

レトルトしゅうまいだったり。

 

給食の試食会で出された給食でも、

うーんショボーン

 

食べるものの彩で食欲がわいてくると思うし、

やっぱり育ち盛りの子どもたちには、

おかわりするぐらいいっぱい食べて

(これだけ少なくても残飯が多いそうなので)

午後からの授業も頑張ってほしい。

力一杯運動してほしい。


食べるものの素材も、毎日食べるものなので

新鮮で生産者の顔が見れる安心な地元産の材料を使っていただけたら嬉しいし、

給食を作ってくださっている人にもすぐに会いに行ける、

食べ物に愛着が持てる環境であってほしい。

(私は給食のおばちゃんとの思い出が今でも胸に残っているので照れ

 

と思ったのがきっかけでした。

 

 

給食の画像を見せると、皆さん本当に驚かれます。

私たち親だけではなく、祖父母世代の方や

相談させていただいた女性・男性議員さんにも驚かれています。

 

寂しい給食になってしまっているのは、

一体何が要因なのか。

 

私たちもそれが知りたくてセンターを見学させていただきましたが、

市議員さんたちも、個人的に訪問してくださったりキラキラ


先日の議会でもいろんな方の後押しのおかげさまで、

会が請願した地産地消の推進が可決されたりと、

良い方向に給食の見直しが図られているのかなぁーと感じていますニコニコ

(元々は請願とかせずとも相談で進んでくれたらと活動していましたが、

木津川市は想像以上にのれんに腕押し状態でした笑い泣き

 

 

実際に給食センターを見学してみて、

問題になっている要因がとてもよくわかりました!ニコニコ

課題を少しづつクリアして、新センターでは子どもたちが楽しみになる給食が提供されると嬉しいです。

 

今回、センター見学の様子を全て記事にさせていただいてます。

そして、今回見学に携わってくださった

関係者の方にも了承を得て公開させていただいていますOKキラキラ

 

 

木津学校給食センターを見学

▶︎特集記事:木津学校給食センターを見学


普段はなかなか入れない給食センター内部です!

是非見ていただけたらと思いますウインク乙女のトキメキ

 

 

先日発行された新聞2号は、

今回も木津川市内各地に配布されていますキラキラ

見かけられたら、是非手にとって読んでみてくださいむらさき音符

 

 

そしてWebサイトの方では農家さん紹介が進んでいます!

もう1農家さんの記事が公開されたら、

またブログでも農家さん紹介させていただきます照れ

 

 

 

木津川市の学校給食を考える会

Webサイト:おいしい給食だより

https://kizunokyuusyoku.wixsite.com/

 

ーーー

 

わたしたちのグループ

木津川市の学校給食を考える会 について

 

ピンクドーナツ学校給食で地産地消を進めてほしい
(できれば30%超えてほしい!)

ピンクドーナツ給食を食べる時間をもっとゆっくり
(現在中学校では約10分。

せめてあと5分延ばしてあげてほしいアセアセ

ピンクドーナツ今後給食に関する相談ができる窓口を

作ってほしい
(アレルギー対応等、課題はまだたくさん)

 

この大きな3本柱を基に、

木津川市と教育委員会、

給食センター、市内農家さん、

その他食に関わる

いろんな方と協力し合いながら、

子どもたちの学校給食の改善を

目指して活動していますニコニコ

 

 

 

乙女のトキメキ絵本アプリ"Maria@home"で絵本公開中乙女のトキメキ

2019/6/27より本格リリース。

「ももたろう」の訳・絵

させていただいてますむらさき音符

 

Maria@home公式Webサイトはこちら

https://mariaproject.com/

 

 

お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花

京都府木津川市城山台の情報は、

テーマでまとめていますので

ご利用くださいませハート

城山台徒歩MAPは

こちらでまとめています

お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花

 

 

ラインラインライン

 

良ろしければぽちっといただけると

励みになります♪キラキラ*

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 木津川情報へ

ブログ村

ブログ村 一戸建 三井ホーム

ブログ村 デザイナー

ブログ村 木津川情報

 

 

注意アメンバーについて注意

悪意あるアメンバー申請の方を

判断させていただくため、

アメンバー申請についてのお願いを

別記事で記述しています。

大変申し訳ありませんが

下記リンクを一読いただき、

改めて申請いただければと思いますペコッ 煙

▶ アメンバー申請について