ひたすら圧倒 | 地球のどこかで生活日記

地球のどこかで生活日記

<2016年11月からノルウェー・オスロに引越したので、タイトルも変えてみました。>
2011年12月 ブエノスアイレスへお引越し
2016年11月 オスロへお引越し

やっと最後の更新。

カファヤテにあった変わったお家
{5BC69DB3-2572-4FE3-B4AB-F57EA4E5D717:01}

カファヤテでは、トロンテスTorrontesという種類の白ワインの生産が盛ん。香りは華やかなのに飲むとドライな対比が私のお気に入りです。


ワイナリーを訪問してからサルタに帰ります。今日は舗装された道路。
こーんな景色や
{4F672827-B161-404C-B443-5A60DC122145:01}

{827C372E-AB50-4AA8-BB38-9A5F0533659E:01}


アンフィテアトロと呼ばれる、自然がつくった円形の空間
{C96CFB28-F17F-43AB-ACFC-7A0071880B6E:01}

{98DF55DC-F73C-4BCA-8732-2936BD2D3EC8:01}

1枚目の写真はかなり遠くから撮っているのですが、2枚目の背景と比較して頂くとその規模が分かるかと。

自然に出来たドームのようになっていて、音がエコーします。


その近くの「悪魔の喉仏」
{1264C6D4-F39A-4D07-A636-8365A381A288:01}

これ、ほぼ真上を撮っています。地形が垂直に隆起したのがそのまま残っていて圧巻!

こんな感じで、とにかくスケールの大きなエリアでした。
今地表に見えるこれらの素晴らしい景色も、気の遠くなるような年月をかけて現在の姿になった訳で、これからどんな風に変化するのか(何千~何億年単位でしょうね)、と考えると、自分がちっぽけな蟻のように感じられるのでした。

サボテンも、年間1~5センチしか成長しないそうで、私の身長と同じ位のサボテンですら、すでに少なくとも32年、長ければ160年ほどは経っている!
人間の命って長くなったとはいえ、80年位。そう考えると、本当に我々の人生なんて地球の歴史に比べるとほんの微々たるものですね。