公共サービス? | 地球のどこかで生活日記

地球のどこかで生活日記

<2016年11月からノルウェー・オスロに引越したので、タイトルも変えてみました。>
2011年12月 ブエノスアイレスへお引越し
2016年11月 オスロへお引越し

今日郵便局に小包プレゼントを取りに行ったら、1時間立ちっぱなしで待った。国際小包は取りにいかないといけなくて、20人さばくのに40分。最初の20分は全く微動だにせず。疲れた~ショック! ほんと、公共サービスって無きに等しく。日本の地元のお役所に行くと「ご苦労様です」と言われムップンプンとしてたのが可愛くおもえる。

公共サービスといえば、全くアルゼンチンとは関係ない話。強盗にあって携帯、財布がま口財布盗られた男性が、福岡から仙台まで徒歩スポーツで帰ったっていう話。ビックリ汗 靴に隠してた2000円で食いつないだらしいけど、うーむ… まずその状況なら警察行って、警察から家に電話して、親に飛行機飛行機のチケット買ってもらうとか考えませんか? さすがに警察はお金までは貸してはくれないだろうな… 前に旅行中にパスポートなくした時、大使館で帰国用のパスポート発行してもらったけど、お金持ってなかったら貸してくれるんだろうか?

しかし、熱中症病院にならなくて良かったね、この男性。