自分の思い込みって何だろう?
こんにちはKiyoです
特別講座
『カウンセラーに絶対必要で役立つ2つの講座』
に参加してきました
午前の部「前提の見つけ方」
午後の部「在り方、対応」
の2本立て
まずは
「前提の見つけ方」編
全ての思いは前提(セルフイメージ、思い込み)
過去の記憶
教え込まれた記憶
から判断している
思い込みが今の自分を作っている
どの思い込みが新しい行動をするのに
ブレーキになっているのか
相手の話を聞いて深堀する
妄想での判断が多すぎるから
それは妄想だったと知るために
確認を取ってみる
当事者意識
と
被当事者意識
から見る解決法
前提の見つけ方から
前提についての考え方
などなど
ハッピーさん曰く
カウンセリングだけがカウンセリングの場じゃない
と
友達との会話もカウンセラーとして意識すると
友達の前提に気付ける
心理カウンセラー目線で世の中を見る
カウンセリングの場だけでなく場数は踏めるよ
と
前提の見つけ方
どこを深堀りしていくのか
ハッピーさんえみちゃん
それぞれのアプローチの仕方をメモメモ
みっちり内容濃い時間が
あっという間に過ぎていく~~~
「在り方」編は次回に続く