POIのこと。 | ころりんのブログ

ころりんのブログ

これからはどんな冒険が待ってるの?

あと数時間でPOI S5ファイナルである。
とりあえず、なぐり書く。
ほんとはもっと練って書きたかった。
というか書くべきと思う。
ただS5が始まる前に。

S4、最初は良かった。
S3からの流れで、別のIDをそれぞれがもらう。
そこからの展開、めぐりあい方、
通信方法のゲットからもう一度
セーフ基地を得る。
考えてあった。
しかし、ショウの退場は想定外では
なかったのか。
本来フィッシャーさんはRinchiという造語を
掲げていたはずであるし
その方が人気も得れたのではないかと思う。
そこは例えそれぞれの創造の世界に任されていたとしても。
それがショウさんの中の人の妊娠という退場を
受けての
突然のshoot押しは実は相当な??であった。(私の中で)
というかすごい軌道修正&作り手交代の
意思疎通のなさを感じた。
もちろん、俳優側の意向もあれば
海外をとりまくそういった圧力や
ジムさんも敬虔なクリスチャンとかはetc.
あるのかもしれない。
それらは海外事情に疎い
わたしにはわからない。
しかしあそこでもしショウさんの役割が
リースくんであったなら、
(ep lastがハロルドとKissとまではいかなくとも
ハグで表現できたのでなかろうか?)
リースくんが攫われる、コントロールの話を入れても
フィンチさんの本気の奪還。
リースくんが洗脳されてたとして、
話数的には描けたのではないか?
S1~3までの中盤のリースくんの危機、
終盤はMachineを含みのハロルドの危機と苦難
そのスタンスが二人が主役であり軸ではなかったのか?
もっともっと厚みのあるドラマが展開できたのでは?
と思わずにいられない。
それでの視聴率不良、シーズンの更新ならず
なら全然悲しいけど米ドラならあるよね?
って思えた。
そういった諸々の話を後半に持ってきての
イライアスのリベンジ含みでのラストの
welcome machineになっておかしくなかったと思う。

リースくんファンであるがep20の
「見知らぬ場所で」は1話だけ見れば
いいのかもしれないがわたしには
S4、リースくん活躍しなかったよね?
存在感なかったよね?
って作られた気がしてならなかった。

S3の終わりにMachine VS サマリタンであるならばアーサーが
作ったことが救いになればと書いたが
S4は実質最初とラストの2話くらいしかMachine VS サマリタンになってなかった。
サマリタンを率いるグリア爺に翻弄される話な
ばかりであった。
つまりS4の展開はS1ー3を受けてるように感じられなかったのだ。
ハロルドは最初の方でイライアスに地下鉄で
このゲームには必ず勝たねばならないと
言っていたのに。

普通のドラマってオイオイそんなわけないやろ?
からだんだん現実にあるかも?にすりよってきて、あるかな?あるかも?ないわな!
的なのが多い気がするんだけど、
POIは最初からよくできてて、
えっ?こんなことって…あったら…
あるかも?あるかも?
って話がどんどん進んでいくうちに
現実に近づいて近づきすぎたために
現実から離さなければならなくなった
ドラマではないかと思っている。(勝手に。)
もし最後、Machineがハロルドによって
(で、あってのほしい)あるべき形で
終わらせられるなら
リースくんを終わらすのは死であるべきだと
、思う。
(うう、言っててなにを言ってんだ?って気持ち(TT))

S5。。。なにをどう言ってもファイナルなのである。
絶対Machine vs サマリタンで13話って
声高にいわれてるのでそんな話なんだと
信じてる。
そしてそれが、「ともに死ぬだろう。」
の二人の物語であってほしい。