「ずっと我慢していたのに、あの人だけが解放されているなんてズルい」そんな気持ちになったことはありませんか?
以前私も同じように、心の中でモヤモヤした経験があります。
例えば…
- 自分がずっと我慢してきたのに、あの人は不満を言っただけで解決した。
- 我慢することが正しいと思っていたのに、何も我慢せずに要求を通すなんてズルい。

我慢する人は、「常識的だと思われたい」「嫌われたくない」という思いから、リスクを避けます。
一方で、我慢しない人は「非常識だと思われてもいい」「嫌われても構わない」とリスクを受け入れます。その結果、自分の主張が通るかもしれないメリットを得るのです。
つまり、我慢する人も、しない人も、実はそれぞれメリットとデメリットを選んでいるということ。
『ズルい』と思う感情が生まれるのは、自分も解放されたいのに、その勇気が出せないから。
相手が得をしているように見えるのは、自分の中で「我慢することが正しいのに」と思い込んでいるからなんです。
もし我慢をやめて「嫌な態度を取られたらどうしよう」「非常識だと思われたくない」などの怖れがあるなら、「そうなったらどんな嫌なことが起こりそうなのか」紙に書いたり、声に出してみましょう。
自分を客観的に見るきっかけとなり、新たな考えが浮かんだり、気持ちが楽になることがあります。
誰かの言動が「ズルい」と思ってモヤモヤする時、大切なのは相手ではなく、自分自身の感情に目を向けることです。
「我慢している自分」「本当はどうしたい自分」が見えてくると、新しい行動ができるようになりますよ
小さなことでも、自分の気持ちを優先する練習になるんですよね。
例えば、このラーメン!
飲み会の後、我慢しないで食べたらめっちゃ満たされました
もし一人で向き合うのが難しいと感じたら、カウンセリングを利用するのも一つの方法です。一緒にあなたの本当の気持ちを見つけていきましょう。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました
自信を持って働ける私になるための5日間メール講座【無料】を配信中です。
👉 ご登録はこちらから!
◆自分らしく活躍する一歩を踏み出すためのキャリアカウンセリング
「また嫌われたかも…」「ここでもうまくやれないかも…」そんな不安を抱えながら、がんばって働き続けていませんか?
人間関係に疲れたり、仕事に自信が持てなかったり、
転職しても同じ悩みにぶつかってしまったり。
そんなあなたが、自分の気持ちを安心して話せて、自分らしく働く一歩を踏み出せるようになるカウンセリングです。
●お申込みはこちらから
お申込みフォーム
●予約可能な日程はこちらをご覧ください