簡単な自己&家紹介🏡

2022年11月にマイホーム完成🏠
雪国
半平屋
地方工務店にて🔨

木×グレー×白の内装

夫転勤族。単身赴任中。
小さなこども2人(4才、2才)と
ワンオペで過ごしやすいお家作りを意識。
根っからのズボラでめんどくさがり🦥
植物と枝物が大好き🌿




毎年思って、

毎年の書いている気がしますが😂



気温が低くなったのでもう冬眠したい大あくび

朝、布団から出られないふとん1ふとん2ふとん3










もう雪国モードですふとん1ふとん2ふとん3








今年の降雪量は大雪という、実家情報が無気力(ただの何かのニュース情報ですが😂)








雪国では有名な話ですが、

カマキリの卵🥚💡


あの卵が産み付けられる位置でその年の降雪量がわかると言われています📝

ネットで調べたら、信憑性があるという方もいれば、疑問視する人もいます😂





実家の父が、高ーい所に卵があったのを見たそうなので、、、大雪なんでしょう泣き笑い外れてくれるといいけど不安






 



本題です🙏


以前にチラッとブログにも書きましたが、

↓このブログの最後らへんにちらっと📝




夫のウッドフェンスDIY!!


降雪前に、無事、

完成しました拍手拍手拍手拍手



素人DIYにしては上出来と思います目がハート拍手💯



家中央の引きで見た感じ📸

広角レンズで車が長く見える🚗




裏側📸


鉢植え紅葉はイメージで置いてます🍁

フェンス付近は花壇はやめて、植栽を植えるか鉢植えを置くか、、、。

なんにせよ高めの木が欲しいよだれ💚





フェンスから木をひょっこりさせたいよだれびっくりマーク

フェンスには植物を吊り下げてもいいかなぁよだれ🌿✨


これは半円じゃないからダメか🥲







夫が参考にした先人の方々のYouTubeはこちら🙏✨




私は全く拝見してないのですが😂

こういうYouTubeがあるからこそ、やる気が出る🔥というのもありますよね泣き笑い🙏感謝✨












単管パイプを支柱にして

板を貼り付けたタイプのウッドフェンスですひらめき




我が家は、

マイホーム計画の時に担当さんから


ここに(今回DIYしてフェンスを作った場所に)

フェンスがあるといいかもしれませんね💡




と提案してもらい、

外から見た外観図にもフェンスが最初載っていましたニコニコ



ただ、フェンスの見積もりは

約20万円

⚠️20万円あればできるかと思います、、、くらいの見積もりです🙏


近くのホームセンターでは高さ160㎝長さ3M(うちのは約160㎝、長さ約2Mです)で16万円くらいという金額がでているのもありました💡



予算削減が必要だったことと、

屋根からの雪おろしや除雪時にフェンスが邪魔になるのでは、、、?




と、優先順位が低かったのでフェンスは欲しかったら後でどうにかしよう。


となりました看板持ち📝









住み始めて1年半が過ぎ。


前の

掃き出し窓前の平板の施工も大きく影響し💡


ここにフェンスがあれば、、、!!


限定的だけど😂

道路からの視界を防ぎつつ、

平板の上でBBQやプールができるよだれびっくりマークびっくりマークびっくりマーク






となり、

おかげさまでいい感じに平板の上が隠れる感じになりました目がハート愛





コツコツと土日に進めて約1ヶ月でできたのかな?💡




フェンスの板をつける時は



すっごく楽しいデレデレ!!

ネジがすっと入っていくと楽しいんだよ〜デレデレ



と言ってました😂😂😂




私も初めてインパクトドライバーを使わせてもらったり不安

急に寒くなり、しまっていた服を引っ張り出して着てしわっしわな服で失礼します😂



手元がぶれて私のやった所は穴があきがち不安ガーン






最後の最後は子供達も一緒に板のねじ止めニコニコ💐









完成の日の夕食前には


祝杯だ!!


と嬉しそうにお酒を買ってきてました爆笑

※割安なので大ボトルを買って、小瓶に移し替えてます😂


次は

外壁の杉板の塗装が待ってます泣き笑い!!

本当は一年に一回やらなければいけないのにもうすぐで2年たってしまう不安





タイトルにもありますが、


肝心の今回のウッドフェンスにかかった費用はざっと、

5万円に満たないか、5万円くらいだそうです💡

(インパクトは持っていたので計算に入れず。)



ざっとなので普通に5万円オーバーかもしれませんが😂6万には行ってないのでは??という感じかな?




見積もりの20万円が5万円にデレデレ

と考えただけでも嬉しいですねちゅー







あとは、今年の大雪(?)を無事に耐えられるかや、木なので耐久性もどうなのか。



そこらへんも観察して行きたいと思います🔬






あと、また後日、記録として

夫のウッドフェンスDIYのざっくりとしたハイライトを書きたいと思います📝















誠に唐突ですが、、、




先日アメブロを卒業された

ちまちゃん、元気ですかー???🥹

家神様〜!!

ちびこちゃんと(旦那様も)元気でお過ごしかと思いますが🥹✨


家の事を書くとちまちゃんを思い出しますよよよ〜😭









ではでは🏡





お立ち寄りありがとうございましたニコニコ花



いいね、フォロー、コメント

嬉しく思いますニコニコ飛び出すハート






推しアイテムまとめてますニコニコ