簡単な自己&家紹介🏡
2022年11月にマイホーム完成🏠
雪国
半平屋
地方工務店にて🔨
木×グレー×白の内装
夫転勤族。単身赴任中。
小さなこども2人(4才、2才)と
ワンオペで過ごしやすいお家作りを意識。
根っからのズボラでめんどくさがり🦥
植物と枝物が大好き🌿
長男の園の納涼会も終わり🎐![]()
クーポンで半額や70%オフでした![]()
ぐしら〜🐳🎐
最近は
頭が夏休みモードで日記のような話が多かったですが😂🙏
もうすぐ夏休みも終わりそうなので🌻
衣食住の話に戻ります![]()
ここ最近、
夫の趣味にもなりつつある
外構の話が色々進んだのでその記録をせねば!と思いました📝![]()
まずタイトルの話ですが、
【エクステリア】
っていう言葉を使ってみたいだけなんですけどね![]()
インテリアは室内装飾品
に対して、
エクステリアは
インテリアの対義語になるらしく、室外装飾品の事を言うそうで
✨
(エクステリアの意味最近知りました
)
外構は門やフェンス、カーポートなどその物を表す言葉だけど、
エスクテリアはその外構達のある空間を捉えた言葉![]()
ざっくり言ったらインテリアの外版て事ですよね
雑
で、我が家の外構やエクステリアはほぼほぼノータッチでして![]()
こんな感じで土部分があるままだったんですけど、
ちなみにコンクリ部分の目地も土でした、、、これは後悔ポイント✍️
夫の外構DIYのおかげで
掃き出し窓外にちょっと、
仮置きで平板を置いてみたら(後日詳しく記述)
(現在は防草シートを敷いたりしてそれなりに施工中です😂)
あらあらあら![]()
![]()
なんかいい感じになるのね✨となりまして
✨
ちなみにbeforeがこれです👇
撮り方が適当😂
しっかりめの花壇を作ったりしたら(後日詳しく記述)
少し変えただけでも掃き出し窓からの見え方がなんかちがーう🥹🙌✨
私の足失礼します![]()
と思いまして
✨✨
ごく当たり前な話かもしれないですが、
掃き出し窓から見える景色は
足元から上まで見えるので、
インテリア的には
もはや大きな大きな一枚の絵として捉えられるんだなと
💡
しかも間取り的にキッチンから眺められる場所なのでより景観が大切
✨
よって
掃き出し窓外の
外構、エクステリアを素敵にすればするほどインテリア的にも見映えが良くなるのでは![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
という事にやっと気づきました![]()
あとは
夫はずっとウッドデッキを置きたいと言っていますが、
私も気持ち的にはすごーく欲しいけど、
屋根の雪おろしをした時に邪魔になるし、壊れそうだし、ウッドデッキの下に虫が溜まりそうだしで拒否しています🥹
タイルデッキならいいけど
施工は我々には無理![]()
花壇の所には目隠しになりそうなシンボルツリーを植えようと思ってるのとその後ろにフェンスも欲しい![]()
やり始めると色々変えたくなりますね![]()
窓から見えるエクステリア、
特に掃き出し窓など大きい窓から見えるエクステリアは、
インテリア的にもレベルアップして行くと良い![]()
![]()
という話でした
📝
4月に書いた
ソーラーライト、現在も問題なく稼働しています
!!
ソーラーライト便利ですね![]()
![]()
商品名にエクステリアとつくものに興味津々👀✨ジー
ではでは🏡✨
お立ち寄りありがとうございました![]()
![]()
いいね、フォロー、コメント
嬉しく思います![]()
![]()
推しアイテムまとめてます![]()








