簡単な自己&家紹介🏡

2022年11月にマイホーム完成🏠
雪国
土地63坪
半平家約34坪
地方工務店にて🔨

木×グレー×白の内装

夫転勤族。単身赴任あり。
小さなこども2人(4才、2才)と
ワンオペで過ごしやすいお家作りを意識。
根っからのズボラでめんどくさがり😇
植物と枝物が大好き🌿

平凡な主婦が
家づくりは未知の世界すぎて
色々決めるのに頭を悩ませた🤯記録😂

知った事、良かった事、後悔した事
住んで1年経過したので記録します📝

限られた予算の中でのせめぎあいもあり笑

途中現在の日々の記録もあります🙏

よろしくお願いします☺️



アメトピありがとうございました🙇‍♀️✨





お隣さんはできれば


知り合いでもなく、

子供の同級生ファミリーでもなく、

あまり関係ない方々が望ましいなと思ってます😂



知ってる人だとなんとなく恥ずかしい🫣笑


 




さて。





今回はタイトルの通り




耐震等級1でも良いと思った理由🏡📝なのですが。



大前提に、


私の耐震等級3にすれば良かったー泣き笑い!!


な気持ちがあるので、

前向きな回ではありません泣き笑い🙏


最大の後悔ポイントと言っても過言ではない所昇天






ですが!

これを語らなければマイホーム計画記録は終わらせられないので、書かせて頂きます看板持ち📝









最初に

とてもとても簡潔に理由を言うとすれば、



最近の家は性能が良いらしいからなんか強そうよだれ




という、ど素人の漠然としたイメージがあって泣き笑い





その理由を深掘りすると以下、1〜6が出てきました😂




理由と共に、

個人的に調べた情報やツッコミを書いて行きます📝🔥



⚠️個人的に調べた情報や、担当さんから聞いた情報なので間違い等ありましたらすいません🙇‍♀️


⚠️とても文字が多く、長くなるので興味のない方は飛ばして下さい🙇‍♀️





強そうと思った理由その①


雪国の家は屋根に雪が乗った状態を想定しての耐震等級なので1でも強いと思った


そうなんですってあんぐり


なので、雪が降らない地域のお家の耐震等級1と雪国の耐震等級1は強さ?が違うらしいあんぐり


だけど去年の冬、

大雪で1メートルくらい雪が屋根に乗っていた時期があって、普通にそれだけでも家が潰れないか恐怖だったので、

(実家は落雪式なので屋根上に雪が溜まることはない)

この状態で大きな地震が来たらやばいなと思い、やはり耐震等級3にすれば良かったと思いました🤦‍♀️






強そうと思った理由その②

耐震等級など基準も何もなかった時代に建てた実家が、10分以内に震度6弱程度の地震に3回立て続けにあってもそんなに損傷なかったので、基準がある事だけで昔の家より強いのでは?と思った。


これはそのままの意味で、補足やツッコミ特に無しです😂




強そうと思った理由その③

雪国の柱は少し太いから強そうと思った。



知ってました?!あんぐり

雪が降る地域と、降らない地域、柱の太さが違うんですってあんぐり!!


これを担当さんから聞いて、これまた実家の柱を思い出したんですよね😳💡




実家の柱は確かに太い!!強そう!!あれを使ってくれるんだぁひらめき✨と思ってたんですよ。



しかし、いざ家ができて見てみると、


あれ??なんか柱、実家のより全然細い気がする??不安



測ってみたら10.5㎝📝

ん〜???と思って

【雪国 柱の太さ】でネット検索した所🔍こちらのサイトが👁️‼︎



昔の柱は4寸柱(12㎝×12㎝)が主流だったみたいなのですが、


コストダウンによって最近の柱、細くなってるんですって泣き笑いガーンガーンガーン




ちなみに、

雪が降らない地域は3寸柱(9㎝×9㎝)が主流の地域もあったり、

最近の北陸は3.5寸柱(10.5㎝×10.5㎝)が主流だったり、

強さを重視するハウスメーカーは4寸柱(12㎝×12㎝)を維持していたり💡


柱の太さは

雪が降る、降らないで柱の太さが変わったりハウスメーカーによって違っているみたいですあんぐり!!


これ知ったら、ブロ友さんたちのお家の柱の太さがめっちゃ気になりました🤣




柱の太い細いはそれほど強く耐震に関係はないみたいですが(ど素人の個人調べ的に言ってます😂)、

実家のあの強そうな柱を使ってくれてるんだと勝手に思っていたので😂ちょっと残念でした泣き笑い






強そうと思った理由その④

耐震等級とは?と調べると、


耐震等級1は一般的な戸建ての等級


耐震等級2は病院や学校


耐震等級3は消防署や警察


となっていて、

我が家は一般的な戸建てだから1で充分なのでは?と思った。



耐震等級とは?で、ネットで検索した時に、上位の方に出てきたのから見るのですが、


理由その④の話は多分、こちらを参考にした話なんです💡↓

https://www.alsok.co.jp/person/recommend/2079/#:~:text=%E8%80%90%E9%9C%87%E7%AD%89%E7%B4%9A%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E4%BD%8F%E5%AE%85,%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%81%AF%E7%95%B0%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

こちらももちろん正しい表現だと思うのですが、





こちら↓を見るとまた違う事も書いてあるあんぐり

https://www.nihonhouse-hd.co.jp/column/seismic-grade/


以下上記リンク先より抜粋してます🙏


耐震等級1

「耐震等級1」は、等級の中でもっとも低いランクになります。建築基準法では、耐震基準が設けられています。住宅などの建物を建てる際には、建築基準法で定められている耐震基準を満たさなければいけません。耐震等級1は、建築基準法で定められている最低限の耐震性能を備えています。

耐震等級1は、震度6~7の地震にも1度は耐えられる耐震性です。ただし、即時倒壊や崩壊はしないものの、その後大規模な修繕や住み替えが必要になると想定されます。




↑この文面はやく見つけたかった泣き笑い!!!震度6、7の地震を一度は耐えられるけど、その後はわからないって事ですよね?不安


上にも書きましたが、

すでに数分以内に連続した大きな地震を経験済みなので、このサイトを見た時にえぇ〜不安と思いました不安



それと、小さい2人の子供の存在。


もし、大きな揺れがあって落ち着いたら、次の揺れに備えて一気に2人を抱えて素早く外に逃げなければいけないという事不安!!結構厳しい気がする泣き笑い

もう長男は泣かずにさっと自分で動けるかな?泣き笑い



色々なサイトで耐震等級とは?を調べるべきだったと思いました不安




強そうと思った理由その⑤

間取り決めの時に、

変更したい箇所があり、変更できますか?と色々相談した際、


「そこの壁を無くす事は出来ません。耐震的に無くせない壁になってます。例え耐震等級が良くても、上と下の壁のバランスが良くないとダメだったりするので。」と、言われ、しっかり上と下のバランスも見て考えて作ってくれてるんだなぁと思った。



間取りに自由がききすぎても耐震的には良くない事もあるので注意が必要らしいです💡










強そうと思った理由その⑥



制振装置がつくので強そうと思った。



制震装置も調べると賛否両論みたいな所がすごくあって不安


まず、種類によってはつけても意味がないのでは??と言われているのもあります泣き笑い

うちのは摩擦で制震するタイプなのですが、これも正確にしっかり作動してくれるか、その時になってみないとわからないですよね泣き笑い




ミライエというのはすごく良さそうですがひらめき✨良さそうなだけあってお値段もお高い✨

https://miraie.srigroup.co.jp/









と、ざっと①〜⑥くらい理由をあげました😂






耐震等級についてよくわからないでスタートした家づくり。



打ち合わせで耐震等級1+制振装置と決めて進めたものの、やはりそれでいいのか??と思った時には後の祭り泣き笑い



建築中に


もし今から耐震等級3変えるとどうなりますか?


と聞いたんです😂



そしたら、


材料を仕入れなければいけないのと、作り方が変わってくるので、うーん。引き渡しも2ヶ月くらいは遅くなりますね、、、。



と答えて下さいました😂🙏

そうですよねー😭





耐震等級は地震保険料についても深く関わりますので💡




耐震等級についてよーくよーく調べたうえで、自分の家は耐震等級をどうするのかを決めた方が良いと思いました😭!




以上、耐震等級のお話でした🙇‍♀️

とても長くなりました🤦‍♀️

家、難しい泣き笑い!!







ではでは🏡



お立ち寄りありがとうございましたニコニコ花



いいね、フォロー、コメント

嬉しく思いますニコニコ飛び出すハート






推しアイテムまとめてますニコニコ