簡単な自己&家紹介🏡
2022年11月にマイホーム完成🏠
雪国
土地63坪
半平家約34坪
地方工務店にて🔨
木×グレー×白の内装
夫転勤族。単身赴任あり。
小さなこども2人(4才、2才)と
ワンオペで過ごしやすいお家作りを意識。
根っからのズボラでめんどくさがり😇
植物と枝物が大好き🌿
平凡な主婦が
家づくりは未知の世界すぎて
色々決めるのに頭を悩ませた🤯記録😂
と
知った事、良かった事、後悔した事
住んで1年経過したので記録します📝
限られた予算の中でのせめぎあいもあり笑
途中現在の日々の記録もあります🙏
よろしくお願いします☺️
前回のブログ、
アメトピありがとうございます🙇♀️
整理整頓のジャンルにてでした
🙏✨
なんだかすごいアクセス数になってまして
💡
もしかして、うちの汚れた換気扇がバズった?!
汚れが人間の肋骨みたいだったから?!
🩻
お目汚しすいません〜![]()
とギョッとしましたが![]()
違うブログの方のアクセス数が上がっていて、ホッとしています![]()
こんなことはもうないと思うので記念に🙏🥹
読んで下さった皆さまありがとうございます🙇♀️
この土日
今年の目標である、
家族旅行に行くという目標を達成してきたので🥹
春休みが始まりましたね🌸✨
その話と、育児の話もそろそろ記録しておきたいと思ったのですが💡
こんなにアクセス数が伸びてる中ですごく個人的な話をするのは恐縮ですので![]()
マイホーム記録の小ネタを1つ📝🏡
今回は
1年4ヶ月経過してもまだ完成していない所のお話です📝🏡
ちょっとした減額箇所の話でもあります😂
キッチンのブログを書く時に
ちらっと話題に触れましたが、
我が家も
ウッドショックの影響と円安の影響を受けておりまして💡
値上げの波に少し触れていました![]()
少しと書きましたが、
多分150万くらいは、自分たちより前に建てた方々よりも値上がっているんじゃないかなと思います![]()
キッチンだけでも最初の見積もりから5万円ほどの違いが出てきたり![]()
そして、あるあるですが
最終的に我が家は予算オーバーオーバーです![]()
その話はまた後日📝
で、そうなると
少しでもいいから安くできる所はないか?!となってきますよね
💡
担当さんに聞いた
減額方法のうちの1つに💡
階段の塗装をご自分でされると2万円ほど浮きますよ💡
と教えてくれて
✨
※我が家の場合、床材に使っているイクタの板は塗装された物が入るので大体の部分の塗装は必要なし💡
階段の板は違う無塗装の集成材の板なので塗装の必要ありでした。
それ、自分たちでやります!!
と言って、材料を揃えてみまして
✨
材料代が6000円くらいで、
大体14000円くらい浮いたね〜
✨
14000円あったら無印の収納用品何個買える?!✨
なんて夫と言って
💡
マイホーム計画中は金銭感覚を保つのも大切です。😂
自分たちでやれるところがあった方がなんかDIY感出ていいかもね
✨
なんて言ったくらいになって
💡
塗らずに今日に至ります。
担当さんに、
やるなら引越し前が絶対にいいですよ!
と教えてもらっていましたが、
色々とバタバタしていて、
入居後でもできるでしょう
💡
と軽く思っていたのですが、
階段を使わない時間をつくる事が面倒でした
笑
何も塗らない板の質感て、
なんかザラザラしているし
(塗っても変わらないのかもですが)
色合いもなんか違うので
(材質が違うから?)
無塗装の板↓ 塗装ありの床材↓
はやく塗りたいなぁ〜![]()
と思ってはいます😂
でも、半年点検の時に担当さんから、
特に塗らなくても問題は特にないんですけどね😃💡
と言われたので![]()
![]()
優先順位がどんどん下がっています😂
何もならないとおそらく、
コーヒーとか色がついたジュースとかこぼすと染み込んで大変なことになりそうなので、その対策する意味でも💡
必ずいつか、、、!!!
いつか絶対、、、!!!いつか笑
塗ります
🔥
我が家のちょっとした減額方法と、
現状いまだに完成していない所があると言うお話でした😂📝🏡
ではでは🏃♀️✨
お立ち寄りありがとうございました![]()
![]()
いいね、フォロー、コメント
嬉しく思います![]()
![]()
ドウダンツツジ予約![]()
![]()
これ欲しい
💸
良いお買い物を〜✨
推しアイテムまとめてます![]()


キッチンに推し![]()
![]()
![]()







