昨日は次男のアレルギー通院で

少し遠方まで行くので、

夫に休みを取ってもらってました😊







12月15日から

長男の謎の腹痛がずっと治らなくて😨



でも本人は至って元気✨で食欲はむしろあるし、トイレも普通。



なんだけど😭



あれから治ったか毎日聞くと、


やっぱりおへそとおへその周りが痛い👦🏻!!って言うので😫




夫も心配して


夫には長男を病院に連れて行ってもらいました💡




結果、様子見だそうで😳



薬も採血も何もなしで終わったみたい😔もやもや


そのお医者さんが言うには、

何かの病気ではないと思うと言っていたらしいけど、、、。

16日は違う病院で採血💉していて異常なしだったからしなくてもいいのかもだけど、行ったからにはもう一回採血などして調べて欲しかったなぁと少しもやっとしました😶‍🌫️

やってみて大丈夫だね!と安心したかった😮‍💨年末年始あるし😂




15日には腹痛で早退していたり、

朝の様子が少しおかしかったので、

長男なりに違和感は確かにあるんだろうけど、、、痛いという言葉のみの現状もやもや






夫が嘘なんじゃない?とちらっと言ったけど、採血や病院すごく嫌がっているのにあえて嘘をつく事はないと思うし🤔





考えられる要因としては、


11月20日ごろに副鼻腔炎で抗生剤を貰って飲んだので、その時にお腹の善玉菌的なのもどっか行っちゃったかな〜🥲

ビオフェルミンも一緒に処方されているからやはりお腹にはなんらかの影響ありだよなと。



そういえば私も抗生剤には今年アレルギーを発症して、飲んでる間はずっとトイレにこもっていたし😱

飲み切った後は高原病疑われるくらい蕁麻疹が全身に出たので、抗生剤には要注意😇






あとはお腹の成長痛?!か、筋肉痛か?!


最近身長もメキメキ伸びていて、足も痛いと言ったりするし、

何より夜用オムツが濡れなくなった日が出てきた😳‼︎

夜のトイトレは本人任せ笑



急成長とかで胃腸とか伸びるのが追いついてないとか?そんなことあるかな??とか考えております、、、😇



一般的に考えればお腹の風邪だろうけど🥲




はやく治るか、せめて原因がわかって欲しい真顔






 




次男は!


乳アレルギーが卒業間近だと言う事を聞けて良かった😍



今は豆乳ミルクに牛乳を50ml入れて飲めるまでになっていて✨



今後は3日に1回1gずつ増やしていって、3歳児は牛乳100ml飲めるようになればゴールなんだそう🤩!!



知らなかったー!!!




乳アレルギーの治療が終わったら、

今度は卵白アレルギーの治療へ💪



入園前までに治療が終わってくれれば、相当楽な気がする💡

もちろん料理の面でも😅





次男坊、1歳児の頃は病院に行くと、行くだけでギャン泣きで🙄

ギャン泣きの中、毎回、先生の話を聞くのに必死笑い泣き



今は頼もしくなって🥹✨

先生の診察も泣かないし✨



エスカレーターに乗って、

楽しかった!!👶とるんるん🎶で帰れるまでに成長笑い泣き




少しずつこうやって手がかからなくなるんだなと実感した日でした看板持ち








今年はすでに救急窓口に長男が2回ほどお世話になっていて🙏

夫も1回、急な腹痛でお世話になっているような😂



病院が閉まっている期間はソワソワします😇




ブログを拝見していると風邪が流行っているみたいですね😭💦

皆さん心配事なく年越しできますように🥲🙏✨





昨日帰ってきたら

咲いてたー😍‼︎‼︎‼︎‼︎

今日ももっと開花するはず!🌸✨




クリスマス飾り片付けなければ…😇









ではでは🏥

お立ち寄りありがとうございました🙏✨



いいね、フォロー、コメント

嬉しく思いますニコニコ愛



 




推しアイテムまとめてますニコニコ



やってて良かった物目がハート飛び出すハート飛び出すハート




キッチンに推し目がハート飛び出すハート飛び出すハート