前回のブログはこちら☺️
前回のブログにも書きましたが、
我が家は減額のために照明を全て施主支給にしました☺️
そこで色々と悩んだ平凡な子育て主婦の記録をよろしければご覧下さい🙇♀️
照明は本当に好みがあるので、
比較対象程度に見てください☺️
我が家は現在、4歳、1歳の子供が2人。
子育て盛り目線でマイホームのあれこれを選んでおります💡
さてさて、照明の色なのですが、
私の最初の照明の認識イメージは、
黄色と白色💡
ざっくりこの2つなのかな!と思っていて
昔、
実家のテレビの部屋が、
何回か黄色の蛍光灯にした時に
なーんか嫌
暗く見えて見えにくい???
と思ったんですよね💡
それをずっと鮮明に覚えていて。
そういやあの黄色と白色の違いって何?!
と、そこから始まりました
今までは何も考えずにとりあえず白っぽいやつでー!という感じで生きてました😂
色々調べてみると🧐
皆さんご存知かもしれませんが、、、
電球色
温白色
昼白色
昼光色
があるって?!
上の方が黄色くて、下の方が白い感じです💡
色々なサイトを見て調べた個人調べを
ざっくりまとめると💡
⚠️個人調べなので違っていたらすいません🙇♀️💦
*電球色*
ムーディーな感じにしたい時や、温かみがある感じを出したい時💡おしゃれ✨
*昼白色*
作業をしたりする所に使うと良い💡流し台の上とか、書斎とか💡
*温白色*
電球色と昼白色の間💡
*昼光色*
販売系のお店などに使われてしっかりと見てほしい物を照らす時💡家電量販店とか昼光色っぽい??
という感じで💡
ほうほう!
じゃあ、ハウスメーカーの方から渡されたPanasonicさんが作ってくれた我が家のおすすめの照明計画はどうなっているの??と改めて図面を見てみると、、、!!!
なーんと!!
ほとんど電球色になっているー😳😳😳‼️‼️‼️
リビング、和室、ダイニングはもう電球色一択になっていて🫣💡
電球色が苦手な私は夫に、
Panasonicの方のおすすめ提案がリビングとかほとんど電球色なんだけど白っぽいのに変えてもいい??
と夫に聞いたら、
俺は電球色の感じ好きだけどなぁ💁🏻♂️
と意見が分かれました😂
Panasonicのプロ??の方が電球色を推しているし、これはもっと調べる必要あり‼️でも私は電球色一択は無理😂‼️
間接照明系は全然電球色でウェルカムですが🫣💦
という事で、ひたすらまたネット検索しました、、、👩🏻💻
やはり、電球色の方が少し暗く感じるというのはあるみたいで💡
どなたかの照明体験で電球色ばかりにしたら、身体がだるくて仕方なかったり頭痛が治らないとかそういう話もネットで見ました!
1番思ったのは💡
今後、子供達が宿題などでリビングや和室で机に向かって何か作業をする場面の時は、やはり昼白色とかが良いのではないかと思い💡
結果、
*和室は昼白色
*リビングは昼光色〜電球色に調色できるタイプ
に変更しました☺️
あとリビングとダイニングの境目も昼白色へ変更💡
結果、リビングあたりは白くていい感じです完全に自己満足ですが😂
夜はリビング、和室、ダイニング、キッチンのほとんどの照明を付けるのですが、
ダイニングテーブル上のペンダントライトと
テレビ上の間接照明
食器棚上の間接照明
は電球色💡
この3箇所が電球色なだけでも結構夜は
黄色な感じになります😳💡💡
毎夜、黄色いなー
と思ってますが、全てが電球色では無いのでさほど気にはなりません☺️✨
あと、洗面台の照明‼️
これはもう絶対白系で‼️
なぜなら、白髪やシミや汚れなど見えて欲しいものが見えにくくなってしまうから😇
白髪とかシミとかなければ別にいいんですけどね、、、😇
電球色が苦手な体質からすると、下手したら好みでは済まされない照明計画‼️
沢山調べておいて良かったー‼️と思った所であります🫡
そうそう。
ダウンライトは簡単に自分で交換出来ないですよね😇💡
切れたら電気屋さんに交換してもらうんだそうです。
時代に追いついていなかった自分はそこでもビックリ仰天😂
だから色が嫌と思ってもすぐに変えられない‼️
そこもめちゃくちゃ悩ませるポイントでした😂
提案の通り、全部電球色にしたら、それはそれでムーディーでおしゃれなよい感じに仕上がったのでしょうが✨
おしゃれさだけでなく、やはり機能面も考えて欲しい所でした🤥リビングは調色もありですよー!とか。
そんな感じで、照明の色、調光調色については以上になります
こんな感じで文字ではさらっと書いてますが、当時は、
照明種類沢山!!何にしたらいいかわからん‼️きーーー
って感じでした😂😂😂
マイホーム計画中のどなたかの参考になるかわかりませんが😂
少しだけ参考になれば幸いです
次回は照明のタイプ
ダウンライト系、ブラケット系、ペンダントライト系とか、、、
を迷った話しです🤣
最後まで読んで頂きまして
ありがとうございました🙇♀️✨
施主支給品やおすすめアイテム載せてます
