ダニ退治 | つぶやき にっき

オニ退治ならぬダニ退治

数日前にダニに咬まれて痒くて痒くて眠れなかった

翌朝 寝具一式

洗濯機(ドラム)へ ゴー!

ぐるんぐるんとかき混ぜられ 

ドラム式の叩き洗い!

川へいき岩に叩きつけて洗う方法と同じ

そして 30度近くの炎天下のベランダへ干した

そして 5時間後 洗濯物取り込み時刻に

ベランダの手すりに掛けた布団カバーを じっと見る

「もう ダニは死んでころころと転がって消えたでしょう」

と 思いながらも

小さなホコリらしきものを 見つけてしまった

ホコリか?ダニか?

じーっと 見ていたら ホコリが動いた!

 

うわあ 赤っぽい体長1mm ダニが

元気よく? カバーシーツの上を ひょこひょこと歩いてた

死なんかったか!!洗濯機でぐるぐるまわされて

洗剤と水の中で かくはんされても

元気だった・・ダニ

 

これは あかん

やはり ホコリが原因だ

お部屋は ときたまきちんと掃除機をかけていたが

どっちかというと 四角い部屋を丸く・・

ベッドは壁にペタっとくっつけていたので

そこへは 掃除機のノズルさえも通れない

ついつい ま、いいか

 

なので 朝一に そのベッドを 動かすが

マットレスが重くて 夫に頼む

ベッドの下のほうに収納引き出しがあり

そこには 幼少期から嫁ぐまでのアルバムやらが 入っていて

夫「重すぎて引き出せないじゃないか 何だこれは!」

ここで 反撃の言い訳をしちゃいけない

気分良く お手伝いをしてもらわなくては

 

マットレスをどけると すぐ床が見えていた

そこには ホコリのかたまりもあったが

いつのゴキブリなんだか?

チャバネゴキブリのペッチャンコもあった

それも 夫に処分してもらう

私はティッシュごしでも触れない

 

掃除機のホコリ受けポケットはすぐ満杯になり

何度も中断 ルンバがあればなあ

しかし ルンバこそ 隅っこ掃除はお得意だが

ホコリ受けポケットが 普通の掃除機より小さく

ホコリはなくなるがストレスがたまる一方で

10年前に 知人にさしあげた

 

で。。壁との隙間のホコリも取り

寝具一式も 再び敷き

ダニの活躍を消耗させるというスプレーをふんだんにかけて

Amazonで 買った ダニ取ロボ?を マット下に敷いた

 

これで 今夜は 痒みにおさらば 

できるかな?