川越まつりに向けて、「天神囃子連」の熱のこもった練習風景! | 「小江戸川越STYLE」

「小江戸川越STYLE」

「時が人を結ぶまち川越」
川越のヒト・コト・モノ、川越物語りメディア、小江戸川越STYLE。
川越の現場で様々なまちづくり活動にも従事しています。
「小江戸川越STYLE」代表:石川真


今度の19日(土)、20日(日)は、

いよいよ川越まつり2013ですね♪

天気も良さそうだし、お祭り日和になりそうですね。!


川越まつりといえば、なんといっても

山車を見てもらいたい。♪

今年は15台の山車が出て、街中を巡行します。


山車に欠かせないのが、囃子。

山車が向かい合わせになると、

囃子の競演「曳っかわせ」が行われますね。♪


川越style
(2012川越まつりより)


山車の囃子は、

笛一人、大太鼓一人、締太鼓(小太鼓)二人、鉦(かね)一人の

五人の囃子で構成され、

舞い手がリズムとメロディーに合わせて踊ります。


・・・と、

川越まつりまで一週間を切り、

各町会の囃子連は、今練習の真っ只中だと思います。!

囃子連の練習は、

祭りが近づいたら囃子の練習を始める、とかではなく、

日頃から毎週何曜日、と練習する日が決まってる所が多いそう。


囃子の演奏は、川越まつり以外にも、

他のお祭りで演奏したり、まつり会館での演奏もあるので、

日頃からの練習が必要なんです。



川越まつりでは囃子の演奏を、

普通にお客さんとして楽しむのもいいですが、

普段どんな風に練習し、

川越まつり本番を迎えているのか。


この前、「あいアイ美術館」のお月見会で知り合った、

三芳野神社の天神囃子連(てんじんはやしれん)があります。


川越style
(9月28日の記事。「あいアイ美術館 お月見会と天神神楽 」)


この時に、

「よかったら囃子の練習の模様を見せてもらえませんか??」

と聞いたんです。

熱のこもった練習を見てみたい、と。

そうしたら、

ぜひ見に来てください、と快諾してくれました。(-^□^-)


囃子連の練習風景を見てみたいなと思っていたけど、

ツテがないし、連絡しても断られるんじゃないかなあと思って、

今まで見た事ありませんでした。

やっぱり、敷居が高く感じるんですよね。。。

まつりの時の演奏なら自由に見れるけど、

練習風景ですから。。。


あいアイから繋がって、

実際に会って話をすると通じる部分あるし、

真剣に見たいし伝えたいと話しました。

気さくな天神囃子連に感謝です。!



天神囃子連に加わっているのは25人。

そのうちの何人かで行ったのが、

この前の練習風景でした。


天神囃子連を通して、

川越まつりをより深く感じてもらえるように。

舞台裏、ちょこっと紹介します。(-^□^-)


本番を控え、

それはそれは猛練習を重ねていました。。。



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



川越城本丸御殿の近くにある、

三芳野神社。

わらべ歌「通りゃんせ」発祥とも言われる神社です。


川越style




川越style




川越style



三芳野神社の脇に、

新しい綺麗な社務所がありました。



川越style


天神囃子連は、ここで毎週土曜日、第一第三日曜に集まり、

年間を通して練習を重ねています。


川越まつり以外にも、

三芳野神社の元朝祭、川越春祭り、まつり会館などでも

演奏を行っていて、この前のあいアイもそうでした。


天神囃子連は、結成から4年。


そう、それまでは、

この三芳野神社の地には、囃子連がなかったんです。

「川越城」があった場所なので、ここは武士の地だった。

山車や囃子連があるのは、町内の方なんです。


そうであっても、ここで囃子をやりたい!と、

今の中心人物である戸田さんが発起人となって、

自分の地域ではなく三芳野神社で立ち上げたのが天神囃子連。

囃子好きが集まって、今は25人まで増えました。



山車はないけれど、

市役所の山車に抽選で当たると乗れるそう。

(山車のない町会などが、

市の山車に乗って演奏するために、抽選に参加します。

砂新田、大塚新田、南大塚、西小仙波などなど)


天神囃子連は、今年は山車に乗らないで、

市役所近くの郭町一丁目の会所横で、

居囃子を行います。

居囃子は、その場で演奏する囃子なので、行けば見れますよ~。♪

19日20日、予定では10時~16時半。



川越まつりの囃子の舞台裏の話しとして・・・

五人構成の囃子だけど、

五人だけでやっているわけではない、と。

長時間演奏するので交代要員が必要で、


「笛は二人いないとキツい」


舞いも、

「ひょっとこ、おかめ、獅子、天狐」とあるので、

舞い手は三人は必要。


それに難しい曲もあったりするので、


「演奏のレベルを均一にさせる難しさもある」


そんな話しを聞かせてくれました。

囃子連のリアルな話しですね。!



囃子の練習の始めにあるのが、

太鼓のボルト締め。

練習以外の時にはボルトを緩めているので、

それを締めて太鼓を張らせます。


川越style




川越style




川越style




川越style

一日の練習は2時間ほど。

この日は日曜日で、13時~15時が練習時間でした。


他の囃子連だと、

子どもの参加が少ないとか聞いたりするけど、

天神囃子連は、子どもたちも

太鼓に舞いに参加していましたよ。♪


囃子は一人一役ではなく、

笛、大太鼓、締太鼓(小太鼓)二人、鉦(かね)、舞い、

一人で何役もこなし、

演奏しながら交代していきます。


このメンバーが、

19日20日の川越まつりでも演奏するそうです。



社務所の外は、

三芳野神社の鳥居がすぐ目の前。

神社を訪れる方もいて、

囃子を進めるごとに音色に引き寄せられて、

窓の外で見ている人が増えていきました。


人が来ると窓を開放し、見てもらうようにしている。

社務所が山車の囃子台に変身です。!


「人に見られると気合入る」


人が集まると臨機応変に、

普通バージョンから長時間バージョンに囃子を変更して

披露するそう。(*^o^*)

(判断してリードするのは笛です)


という様子をご覧ください。♪



さあ♪

13時にはメンバーが集まり、

熱い囃子の練習がスタートです!!



川越style


言葉は添えず、写真だけの構成でいきます。


囃子の音色が聞こえるように。。。



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style




川越style


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



という、天神囃子連の練習風景でした。♪

川越まつりでの演奏は、

市役所前の駐車場横に

「郭町一丁目」という会所が出来るので、

その横で天神囃子連は演奏します。


市役所の斜め前で、

初雁球場に行く道沿いです。

ぜひ見に行ってください。♪


ちなみに天神囃子連は、

会員も募集中なんです。(-^□^-)

その町に住んでいる事、などの条件はなくて、

「囃子が好きな人」なら、

年齢・性別・居住地は不問。!


個人的には獅子舞をやってみたいかなあ。。。

囃子に参加して一つ覚えて、

一生ものの技を見に付けるのもいいかなと。(*^o^*)



優しく受け入れてくれた

天神囃子連の活動の事は、

これからも定期的に紹介させてもらいたいです。♪


川越まつり本番の様子も見に行くので、

みなさん、練習頑張ってくださいね!!



川越style




川越style




川越style




川越style


読者登録してね