「食べる時に、パンより顎が疲れる感じ。
その感じが、『食べた感』があって好きだった。」
川越パンマルシェには、
パン屋さんが全部で9店集まります。
ただ本当なら、
8店+1店というのが正しいのかも。(*^o^*)
バニトイベーグルの店主の方の話を聞けば聞くほど、
ベーグルとパンは別の食べ物だと分かります。
その一番の違いはやっぱり、
食感!
冒頭に、店主の方の言葉を引用しましたが、
あの食感がベーグルの特徴で、
あの食感が好きで、
ベーグルのお店を始める一つのきっかけになったという。
ベーグル専門店。
川越でもう10年になるお店ですが、
そもそも専門店って、あんまりないですよね。
なんでベーグルのお店をやろうと思ったんでしょうか??(*^o^*)
その辺の話を含めて、
今日は知ってるようで知らない「ベーグルの世界」、
このお店を通して、
ベーグルの世界にどっぷり浸かってみてください。ヾ(@°▽°@)ノ
それでは
「バニトイベーグル」
のお話。。。
(ちなみに、話を伺ったのは、
『コポリ』の店内でまったりと。(笑))
どうぞ♪
☆*゚ ゜*☆*゚ ゜゚*
お店は、丸広近くの八幡神社がある
八幡通り沿いにあります♪
この通りは、クレアモールの抜け道的に使ってる道で、
歩いても自転車でも気持ちいい通り。(-^□^-)
川越の名店が多い通りでもあります♪
バニトイはとにかく種類が豊富なんですよね。!
シンプルで素朴な味から甘い系、
ちょっと変わったものもあって、選ぶのが楽しいです。♪
変わったもの、というか発想が凄いんです。(笑)
北海道シチューベーグルとかね。。。(*^o^*)
季節限定から
その日の日替わりまであって、
常時50種類くらいあります。
このお店は個人的にも好きで、
ちょくちょくベーグル買いに行ってます。(*^o^*)
「シナモンメープルクリームチーズベーグル」!
バニトイのクリームチーズは、
ホント美味しいですよ~。
クリームチーズを使ったベーグルたくさん種類あるので、
いろいろ買いますが、これが好きです。(*^o^*)
甘いのをよく買い、
でも毎回プレーンなどのシンプルなベーグルも買う。♪
ライ麦ベーグルやくるみベーグル。
あと、豆パンベーグルですね。
ベーグル本来の味わいが良く分かります。
ただやっぱりね、店主の方に聞くと
一番人気はクリームチーズ系だそう。(-^□^-)
「一番人気は、
『かぼちゃとおいもとくりーむちーずのベーグル』。
昔から断トツだよ。」
ああ~!確かにこれ美味しい。
「次に人気なのは、チョコ系のベーグルかな。」
例えば、チョコ&チョコベーグルとか、
バナナショコラベーグル、
キャラメルココアベーグル、
キャラメルマキアートベーグル、
エスプレッソチョコベーグル、
ブルーベリーチョコベーグルなどなど。
チョコだけでもこんなに種類あるのって、
凄いよね。(笑)
「その次がストロベリークリームチーズ。」
ストロベリーミックスチョコベーグル、なんていうの
ありました。
ちなみに、店主の方が個人的に好きなのは、
バナナチョコベーグルだそう。(●´ω`●)ゞ
それと食べ飽きないシンプルなプレーンは、
昔からあるものだし、思い入れがあるベーグルだという。
油脂も牛乳もバターも使用していないので、
凄くヘルシーなのがベーグルです。
製造に「茹でる」という工程が入るのも特徴ですね。!
発酵→茹でる→焼く、です。
この、茹でるっていうのが重要で、
しっかり茹でないとあの食感にならないそう。
「パン屋のベーグルと、うちのベーグルは全然違う。
パン屋のベーグルはしっかり茹でてない。
しっかり茹でないとあの食感にならないし、美味しくならないんだよ。」
その語り口の中に、
専門店としてのこだわりを感じます。
コポリのカウンター席で、穏やかに語ってくれてます。(笑)
今でこそ
川越でベーグルは定着していて、
ベーグルといえば「バニトイベーグル」と言われるような
存在になってますよね。
でももちろん
最初からそうだったわけじゃないんですよ~。
「ベーグル専門店は、どのお店も
できては潰れというパターンが多いんだよ」
専門店がなかなか
土地に定着しないという現実もあります。
ではなぜ、
バニトイベーグルは川越に根付いたんでしょうか??(*^o^*)
この話しも少し踏み込んでみます。
バニトイベーグルの10年前に遡ってみましょう。(笑)
一服しつつ訥々と話してくれました。。。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
最初、川越でお店をやろうと思ったのが10年以上前。
その時考えたのは
「川越はパン屋が多いから、パンではなくベーグルをやってみよう」
と。
一番最初は移動販売で、
神明町にあった大塚家具(今はマミーマート)の外で
ベーグルを売っていました。
その後、大塚家具の店内でカフェを展開したのち、
お店は柳瀬川へ移る。
そして川越に戻って、一番街にあるお店をオープンしました。
ただ当初のバニトイも、
ベーグルならではの問題に直面させられます。
「最初の2、3年は苦労した。地元の人にも観光客にも
ベーグルは『硬くてパサパサ』と敬遠されてた。」
ここで他のお店と違ったのは、
「自分の舌を信じて」
食べやすい美味しいベーグルを
追求していったからではないでしょうか。ヽ(゚◇゚ )ノ
お店に並ぶ50種類以上のベーグル、
これを全部一人で開発してるのがここの店主です。
「自分の舌を信じて」
徐々にベーグルという食べ物が認知され、
お店も知られるようになっていった。
そして、川越で着々と
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
という、お話でした。(*^o^*)
どのお店も最初は、人知れず苦労はあると思いますが、
「ベーグル」という、
食べた事ある人がほとんどいないであろうものなら
余計ですよね。。。
パイオニアだからこそ、
他の追随を許さないベーグル専門店です。(*^o^*)
では最後に・・・
川越パンマルシェの話を。。。
マルシェには20種類くらいのベーグル持っていくそう。♪
何を持っていくかは・・・
まだ秘密にしといてと。。。(笑)
ベーグルの他には焼き菓子なども持っていきます。!
(バニトイのスコーン美味しいです♪)
そうそう、バニトイの店頭では、
こんな面白いお楽しみ袋あるんですよね。(笑)
何が入ってるかは、開けてからのお楽しみ。
当たりには4つ入ってます~。(*^o^*)
さあ、川越パンマルシェには
どんなベーグル持ってくるんでしょうかあ。
このお楽しみ袋のように・・・
当日までのお楽しみ。。。(笑)
かぼちゃとクリームチーズあるといいですね。!
見つけたらぜひ食べてみてください。♪
「バニトイベーグル川越店」
川越市南通町15-1
10:00~20:00
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
ちなみに話を伺っていた場所「コポリ 」さんも、
川越パンマルシェに出店しますよ♪
出品するのは、カレーと豚肉のパテ・ド・カンパーニュ。
カレーは、カレーのみの提供です♪
豚肉のパテ頬張りつつ、パンをかじる、なんてどうでしょう??(●´ω`●)ゞ