気管虚脱って? | ころころの二世帯同居の嫁★

ころころの二世帯同居の嫁★

二世帯住宅を建てて十数年、あれこれ起こってくる問題を嫁の立場からみたものです。時には、ペットの犬・猫(すでに家族)にも慰められました~今度は室内犬を飼いたいな♪


昨日の咳の話ででた症状の一つを調べてみました♪

気管虚脱とは?

呼吸時にゼーゼーと息が荒くなり、ガーガーとガチョウの鳴き声のような乾いた咳をする

呼吸困難やチアノーゼを引き起こしてしまう事も


咳は興奮時や運動中、散歩時の首輪での頚部圧迫でひどくなります

小型犬に多いそうです。
  中でも、トイ犬種やミニチュア犬種に多く見られるそうですビックリマーク


原因は?

・遺伝的な要因
・心臓疾患
・肥満や老化
・慢性の気管支炎など・・・気管軟骨が変性し気管が筒状の形を保てなくなり、扁平に変形する事で起こってきます。


治療法

変形した器官は元に戻らないため、悪化させないようにしていきます。

主な治療法は、内科治療として気管拡張の薬を使用します薬


予防法

ポイント 悪化を防ぐための家庭での注意点!

肉球肥満にならないように注意する。

肉球興奮させないようにしつつ、適度な運動をさせる。

肉球適度な温度や湿度を保ち、急激な温度変化を避ける。

肉球夏場の散歩は涼しい時間に。

肉球首輪ではなくハーネス(胴輪)を使う。


!! 気管虚脱は、長く付き合っていかなくてはいけない病気なので、
日頃から症状を起こさないよう注意しなくてはいけないそうですスコッチテリア


  ペタしてね  読者登録してね


いいね!、ペタありがとうございますきらきら
お返しできてなくて、すみません。必ず伺いますニコ


参考サイト 他