当時は、旦那も一緒に住むつもりはないと言ってました。
高校の時に義母は家を出て行き、義姉は就職したので男2人で暮らしてたそうです。
そして、旦那も就職して家を出て行き、
義姉が妊娠中で帰ってきたのか、たまたま居たのか、その時に義父が亡くなってるのを発見したそうです。
義母がすべて後始末することになり・・・
でも家のローンはなくなり自分のものになったので帰ってきて、そこに堂々と男の人が出入りしたり泊まったり
(結婚前に目撃
(結婚前に目撃隣近所の目なんか気にしない、堂々としたもんだ

お向かいに住んでる人に嫌がらせされるとか話しを聞いたけど、
お互い常識ないもの同士のような気がして黙ってました。
結婚する前の1年ぐらい、旦那は義母と住んでいましたが
その間も、変わらず出入りしてたそうです。
結婚式すると言った時なんか、その男を父親代わりに出席させると言われた時は唖然としました

私は、自分の親や親戚になんと言えば
だんまりで通しましたけど。
だんまりで通しましたけど。実の兄弟は何も言わないんだろうか
ばあちゃんも
同じテーブルに座ってるのに。
ばあちゃんも
同じテーブルに座ってるのに。流石に花束贈呈には出て来なかったので安心しましたが。
旦那が出た後、義姉が子供連れて義母と住んでましたが、最終的にケンカして勝手に出て行ったそうです。
男が出入りするのも関係があったような事をチラッと聞いたのですが、私は真相分からず。それもあり、義姉と義母は一緒に住んだらケンカする(実際、押されて階段から落ちた義母は肋骨骨折してたらしい)
片親だから自分が一緒に住まないとと思ったようで
片親だから自分が一緒に住まないとと思ったようで

二世帯住宅を建てるとなった時に、その男に話があると呼び出されて
「お金もないのに」とか「払えるのか」とか説教されました。
おまえ何様のつもり?

確かに独身時代にこさえた借金抱えて2人で働いてたけど、一緒にって言い出したのは義母だ

旦那は遊んで作った借金だけど、私は親に何もしてもらえなかったから、就職して、奨学金の返済、車から晴れ着・その他仕事絡みなど、自分で全部やって出来たローンレンジャー

あ、高校卒業間近に自動車学校の申し込みとローン用紙を一緒にもらった時は
と。半分は出すけど、半分は自分で払えと
と。半分は出すけど、半分は自分で払えと
そういえば、就職決まってから盲腸の手術した。でもその時父親も入院してた。足の指を骨折したので。足の指・・・通院でもいいはず。
仕事したくなかったら、すぐ入院するのでつねに貧乏。高校タダで行けるぐらいの低収入の親。
話がそれましたが・・・
結局、家を建ててる時にその人とは別れたようです

そして、新しい家に住み始めて数年後、新しい男が転がり込んできました

正式には、義母が家賃代が勿体ないから一緒に・・・と引き入れたようです。
突然紹介され、一緒に住む。(殆ど出張でいないけど)
唖然としましたが、お互い干渉しないと言う事だったので、何も言えません

普通の人ならよかったけど、訳ありで電話がかかってもいないと言うようにと

要するに、お金で揉めてる人。国民年金も払ってなかったから、市役所の人が来たよー

バツイチで、どこかに子供がいるそうなので、籍は入れない。
何かあった時の事を考えてって。当たり前だよ

隣近所の目が気になります。そういうのは広まるの早いんですよね。
お隣の人には「あの人誰?」と聞かれて返事に困りました

まあ、それで分かったと思いますが
義母は、私らに言うときは「おいさん」、直接話してる時は「おとうさん」
私達は「〇〇さん」としか呼びようがない。
家賃として2万もらってるけど、普段は距離を置いてます。
向こうはオープンで、食事作ったとか呼ばれるけど迷惑です。
義母の方の葬儀・法要には顔を出すので、公認?
だったら義母に何かあったら、介護はお任せしますよ~
読んだか聞かれたけど、半分も読んでないし
私じゃなく自分の親に読ませればー

義母は、私らに言うときは「おいさん」、直接話してる時は「おとうさん」
私達は「〇〇さん」としか呼びようがない。
家賃として2万もらってるけど、普段は距離を置いてます。
向こうはオープンで、食事作ったとか呼ばれるけど迷惑です。
義母の方の葬儀・法要には顔を出すので、公認?
だったら義母に何かあったら、介護はお任せしますよ~

読んだか聞かれたけど、半分も読んでないし
私じゃなく自分の親に読ませればー

- お坊さんが教える「悟り」入門/長谷川俊道

- ¥1,404
- Amazon.co.jp
