お互い干渉しないと言う事で始めた同居なので
必要がなければ1階へは行きません。
義母は引っ越した当初から数年は、雨戸を毎日開け閉めしてました。
夜勤などありましたから、その時は私が開け閉めしてました

ちなみに、2階は雨戸をつけてもらってません
いつからか・・・そう、それは出会って間もない人を家に引き入れたぐらいから、雨戸を閉めなくなりました。

いつからか・・・そう、それは出会って間もない人を家に引き入れたぐらいから、雨戸を閉めなくなりました。
そして、猫を拾ってきてからはカーテンも閉めなくなりました
外から丸見えですが、道路に面してないのでいいのかなぁ

外から丸見えですが、道路に面してないのでいいのかなぁ

猫がいたときは、こっそり行ってましたが
今は呼ばれた時以外は部屋に入りません

かなり話がそれましたが、普段は義母と接触がないという事です

よって、話や頼み事がある時は、旦那が帰って来た時に玄関上がった所で話してます。
(そんなに急ぎじゃない時は、紙に書いて階段に置いてあります)
それが、私の所に回ってきます。
親戚の事や法事、他の家族の近況、具合が悪いなどなど知る事になります

「病院に乗せていって」「〇〇まで送って」
「〇〇があるからいるなら取りに来て」

夕飯のおかずになるような時は、室内ホンで呼び出しです。
頼まれた用事で、旦那の都合がつかない時は、私が車で送ったり迎えに行ったり、出かけたり

まあ、普段から物静かな私に直接頼むのも気が引けるのかな?
というか、旦那が運転する時は助手席に乗るのに
私が運転する時は、後部座席ってどーいうことよ

具合が悪く急に朝から病院に行く時は、当然私が連れて行きます。
そんな時でもしっかり後部座席
確かに、オートマ車は乗らないので、少々ブレーキの踏みが遅いけど
失礼しちゃうわ
お義母さん、あなたの運転の方が怖いですよ

そして、義姉に先に電話してるのも知ってますよー

やはり、普段の頼み事は昼間なので、先にあちらへスケジュール確認して断られたら私へ
そりゃそうだ。遠慮なく、あっち寄って、など言えるから

たまーに、帰りに買い物へ行く事がありました。
当然、カート押しから袋詰めまでやりますよ

自分の買い物までしようものなら、払うと言うので一切買わないようにしてます。
自分の親ならまだしも、そこまで図々しくないですよ

検査などで病院へ、などと言う時は、必ず義姉が来てました

結果報告は受けますが、ちょっと複雑。
なーんか、義姉に睨まれてるような気がするのは気のせいかしら

私のせいで病気になったみたいな、そんな視線を感じるのです。
たまにバッタリ玄関や庭で会ったりするけど、話しかけられるのは用事がある時だけ。
私は、何言われるかとドキドキしますけど 

夏場など、野菜が沢山出来る時期は、毎日のようにプ~っと呼ばれて「いるだけ持っていって」と

2人なので毎日いらないですけど、とは言えずもらってます

遠まわしに言ったんですが、冷凍できるものは冷凍したらいいと

ブロッコリーは嫌いです、きゅうり攻撃は辛いわ~

