カン・ダニエル、自身が代表を務める事務所の大株主を刑事告訴…約16億円台の損害を主張

MYDAILY |

写真=マイデイリー DB

 

歌手のカン・ダニエルが、所属事務所のCONNECTエンターテインメントの大株主を相手取って、刑事告訴を提起した。

YTNは本日(20日)、カン・ダニエルがソウル警察庁に100億ウォン(約11億4,734万円)台の私文書偽造、20億ウォン(約2億2,943万円)台の特定経済犯罪加重処罰などに関する業務上横領および背任罪、約20億ウォン相当の情報通信網法違反および刑法上使用詐欺罪などの疑いで、CONNECTの大株主A氏の告訴状を提出したと報じた。

カン・ダニエルの関係者は、A氏が大株主という地位を使って事務所の資金を横領し、名義を盗用して法人の印鑑を捺印する方法で、140億ウォン(約16億円)台の損害を与えたと主張した。

また同日、カン・ダニエルの代理人である法務法人ウリ(担当弁護士:パク・ソンウ)は公式コメントを通じて「依頼人(カン・ダニエル)はCONNECTエンターテインメントの大株主に対して私文書偽造、横領、背任、情報通信網侵害及びコンピューターなどを使用した詐欺などの疑惑で20日、ソウル警察庁に刑事告訴を提起した」と明らかにした。

続けて「過去5年間、代表取締役であり、アーティストとして会社を守ってきた依頼人は、これまで家族のように信じて従ってくれた所属アーティスト、職員、そして第三者である契約相手の被害を最小限に抑えるため、刑事告訴を進行するまで1年を超える期間に大変な努力を注いだ」とし「これ以上法的責任を問う以外に他の解決方法がないと判断し、重い心で刑事告訴を進行することになった」とした。

法務法人側は、私文書偽造及び行使容疑関連、横領容疑関連、背任容疑関連、情報通信網侵害及びコンピューターなどを使用した詐欺嫌疑関連の合計4つの項目について具体的に説明した。

それと共に「大衆文化芸術業界でこのような不当なことがこれ以上発生しないことを、この事件が最後に勝つことを願う心で大きな勇気を出すことになった」と付け加えた。

カン・ダニエルは2017年、「プロデュース101」シーズン2から誕生したプロジェクトグループWanna Oneのメンバーとしてデビュー。「Energetic」「Burn It Up」「Beautiful」などの曲で大人気を博した。

その後、2019年にCONNECTエンターテインメントを設立した彼は、ソロアーティストに転向して活動を続け、昨年にはワールドツアーを開催して世界中のファンに会った。


 

【法務法人ウリ コメント全文】

こんにちは。

カン・ダニエル(以下、依頼人)の告訴代理人法務法人ウリ(担当弁護士:パク・ソンウ)です。

本代理人は最近、マスコミを通じて公開された刑事告訴関連の依頼人の立場を代わりにお伝えします。

依頼人は、CONNECTエンターテインメントの大株主に対して、私文書の偽造、横領、背任、情報通信網の侵害およびコンピューターなどの使用詐欺などの疑いについて、20日にソウル警察庁に刑事告訴を提起しました。

過去5年間、代表取締役であり、アーティストとして会社を守ってきた依頼人は、これまで家族のように信じて従ってくれた所属アーティスト、職員、そして第三者である契約相手の被害を最小限に抑えるため、刑事告訴を進行するまで1年以上の期間、大変な努力を注いできました。しかし、もはや法的責任を問う以外に他の解決策がないと判断するようになり、重い心で刑事告訴を進行するようになりました。

1.私文書の偽造及び行使容疑関連

2022年12月、代表取締役名義を盗用し、依頼人に隠れて法人印章を捺印する方法で100億ウォン台の前払流通契約が締結された事実を、依頼人は2023年1月に知りました。代表取締役の承認やアーティストの同意なしに契約が締結されたことで、数回にわたって契約の手続きと主な内容について問い合わせましたが、何の答えも受け取ることができず、依頼人が直接銀行取引内訳を発行して事実を確認しました。

2.横領容疑関連

代表取締役の承認、理事会決議及び株主総会決議など、いかなる適法手続きもなく、所属会社の口座から最低20億ウォン以上の金が海外送金、事業所得処理方法で引き出された事実が確認されました。

3.背任容疑関連

無記名法人カードで数千万ウォン以上を使用し、会計帳簿にはこれを依頼人の小物費用などで虚偽の記載をさせた事実も追加で認知しました。

4.情報通信網侵害及びコンピュータなど使用詐欺疑惑の関連

会社の金融取引内訳を確認する過程で、依頼人は本人名の銀行口座からなんと17億ウォンを超えるお金が依頼人の知らないうちに引き出された事実を確認しました。

関連記事に触れた多くの方々が、カン・ダニエルの被害と傷を心配してくださる点、ありがたく恐縮する思いです。すでに一回の経験を通じて訴訟というものが進めば、どれほど心配をしてくださるかをよく知っているので、さらにそう感じます。しかし、私たちの大衆文化芸術業界でこのような不当なことがもはや発生しないことを、この事件が最後であることを願う心で大きな勇気を出しました。

捜査機関の綿密な調査を通じて、事件の実体が具体的に明らかになれば、再びコメントをお伝えします。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

韓国芸能界は20年間

 

何も変わっていないようです

 

 

アーティストが会社側の人間に騙され

金を奪い取られてしまうことが

後を絶たないのですから

 

 

経理関係について

あまりにいい加減なところがあるのでは

思います

 

不正が簡単に出来てしまうから

信じた人に裏切られてしまうことが

なくならない

 

会社という会社であれば

お金の誤魔化しなんてすぐに分かるような

ものですが

 

 

経理・財務管理があまりに

いい加減なのでしょうね

 

 

個人事務所はそのリスクが高いので

カン・ダニエル君のように

信じた人に裏切られてしまう

 

😢

 

 

活動に専念するには

やはり

どこかの大手に所属する方が

経理・税務関連の心配は少なくなり

脱税疑惑も出にくくなりますから

 

考え直した方がいいのかも知れません

 

個人事務所は

脱税疑惑が出やすく

リスクが高いので

 

 

 

 

本当に韓国芸能は

こういうことばかりで残念

 

😢