木村拓哉「Believe」にさらなる逆風 粗品の“あいさつ無視”暴露に続き一般人からの告発投稿

 
《私も昔キムタクに無視された》

《映画のエキストラ出演した時、下の方のスタッフやエキストラが挨拶しても無視していました》

キムタク長女が破局 ハンパが許せなかった工藤静香の怒り

 木村拓哉(51)に対し、こんな投稿が相次いでいる。コトの発端は、お笑いコンビ霜降り明星・粗品(31)が、自身のYouTubeチャンネルで2回に渡り、木村に挨拶を無視されたと発信したこと。

 粗品は3月、フジテレビで木村に挨拶を無視されたと暴露する動画をアップ。5月6日にアップした動画で、再度「ちゃんとね、廊下ですれ違う時に僕が立ち止まって『おはようございます』って言ったら、バッと見られて、僕の頭からつま先まで1回往復して見られて、フーッてそのまま行かれたっていうね」と、木村に無視された状況について言及した。

 これに対し、ネットでは《小学生の時、木村さんが家族で芝公園で遊んでいるところに遭遇し、「母がファンで応援してます」と声をかけたら、夫婦共に完全無視された》《学生時代にアルバイトをしていた所にキムタクが撮影で来たが、ドリンクを提供しても、無視して飲み始め、こちらが挨拶をしてもチラッと見て無視》と、さまざまな状況で木村に無視されたという投稿が相次ぐ事態となっている。

■“人望厚い”元土木設計部長役に違和感の声も

「木村さんは現在、テレビ朝日系の主演ドラマ『Believe-君にかける橋-』で、上司からも絶大な信頼を得て、部下にも慕われ、気難しい建設現場の人たちや、刑務所内の受刑者たちとも打ち解ける人たらしの大手ゼネコン・帝和建設の元土木設計部長という役を演じています。粗品さんの暴露を機にネットで投稿された木村さんのプライベートでのそっけない対応が、ドラマで演じる“どんな世代にも人望が厚い人たらし”という役との乖離をどんどん生み、違和感を加速させている印象です」(ドラマ制作関係者)

 視聴率も初回は世帯平均11%台という好発進だったにも関わらず、第3話で9%台まで落ち込んだ。

「出待ちのファンに対して厳しい態度を見せるのは理解できますが、たまたま遭遇したファンや、撮影協力しているスタッフなども無視するのは、お忙しいのでしょうが、やはり社会人として問題アリと感じる人も多いでしょう。いくら役で取り繕っても、精神的な未熟さを感じさせる素のイメージが定着しすぎたことで、夫婦を演じる天海祐希さんとの組み合わせに対しても《品がある天海さんとの夫婦設定に違和感が拭えない》という声も根強くあります」(同)

 今作は、テレビ朝日開局65周年と銘打たれた記念作品。木村の気合いの入れ具合も増しているようで、撮影現場周辺に集まった若者の集団に対し注意をしたという木村の様子が「女性セブン」(5月23日号)に報じられている。

「木村さんの注意は座長として作品を守るという姿勢が称賛される一方で、公共の場所でのロケにも関わらず、《一般人には邪魔するなって、何様?》という声も一部上がっています」(同)

 いやが応でも注目されてしまうキムタクドラマ。木村は周囲の雑音を無視して最後まで突っ走れるのか。
 

 

最近

 

HYBEのパン・シヒョク議長の

挨拶無視が話題になっている中

 

日本では

木村拓哉さんの挨拶無視が

話題になっているようです

 

 

 

 

そういえば今日は

このタイミングでパン・シヒョク議長が

「総帥」になったと

大きく話題になっていました

 

“内部紛争中”HYBE、エンタメ会社で初の大企業指定…総帥=パン・シヒョクの誕生

“内部紛争中”HYBE、エンタメ会社で初の大企業指定…総帥=パン・シヒョクの誕生

 

芸能事務所HYBEがエンターテインメント企業で初めて大企業に指定された。



 15日、公正取引委員会が発表した「2024年度公示対象企業集団指定結果」によると、HYBEはこの88個の企業集団に名を連ねた。公示対象企業集団は、直前年度の資産総額が5兆ウォン(約5,740億円)以上の場合、公正取引委員会が指定する。

 公正取引委員会は、K-POPの世界化、エンデミック以後の消費者の心理回復により、エンターテインメント産業、ホテル関連事業、衣類産業などが急速に成長する過程で、大企業集団数が増加したと分析した。このなかでHYBEは、エンターテインメント業の主力集団で初めて指定された。筆頭株主のパン・シヒョク議長は、総帥に指定され、注目を集めている。

 それとは別にHYBEは、最近子会社のADORのミン・ヒジン代表との紛争で内紛をに見舞われている状況。HYBEは、ミン・ヒジン代表などADORの経営陣が経営権を奪取しようとしたとみており、ミン・ヒジン側はすべての疑惑は事実ではなく、HYBEが不法的な監査を行ったと主張している。また、HYBE内での“「NewJeans」盗作”と礼遇、これにともなう内部告発が論議の始発点だったとし、各種暴露を続けた。

 双方は、反論と再反論を繰り返しながら、攻防を続けている。HYBEは、ミン・ヒジン代表の解任を要求した状態で、31日の臨時株主総会を通じて解任するかどうかが決定される見通し。ミン・ヒジン代表は7日、HYBEを相手に議決権行使禁止仮処分訴訟を起こした。裁判所は17日、ソウル中央地方裁判所で審問期日を開く。

 

 

 

 

だけど

 

顔面認識障害だから

NewJeansの挨拶を認識できず

無視するに至った

HYBEが言っていることに対して

 

ん?

 

 

思いました

 

 

 

 

挨拶って

価値観と人柄がダイレクトに出ますよね

 

 

「挨拶を無視されたくらいで大騒ぎすな」

なんて

 

挨拶を軽視する人もいますが

 

無視された側の気持ちを考えれば

「たかが挨拶くらいで」

とは

第三者は決して言えないのです

 

 

 

 

 

 

ネット上で挨拶に非常にシビアで

重要視してきたこのブログだからこそ

 

「挨拶を軽視する人間は

何を主張しても言葉に重みがなく

信用できない」

 

 

断言するほど「苦手・嫌い」です

 

 

 

 

 

今年始めに放送されたテレビ番組で

芸能人の挨拶について

特集をしていたのを思い出しました

 

「感じの良いあいさつをする芸能人」 サンドは2人ともランクイン 1位は「怖いイメージ」の俳優
[ 2024年1月4日 05:45 ]

 

フジテレビで3日、嵐の二宮和也(40)が“家主”を務める「二宮ん家」(日曜後4・00)が放送され「感じの良いあいさつをする芸能人ランキング」が発表された。


 フジテレビに勤務する警備員総勢56人にアンケートを取った結果で、10位 「バナナマン」設楽統、9位・「サンドウィッチマン」富澤たけし、8位・GACKT、6位・やす子、村重杏奈、5位・「サンドウィッチマン」伊達みきお、4位・明石家さんんま、3位・神田愛花と続き、「サンドウィッチマン」は2人ともランクイン。

 2位には18票の「ハライチ」澤部佑で、1票差の19票で1位に輝いたのは坂上忍だった。

 上位に名の入った人は、警備員と目を合わせてあいさつしていたが、ある日の坂上の様子が紹介されると入ってきたときには「お疲れ様です。ずっと年末これ(警備)なの?。いつもありがとうございます」と話しながら頭を下げた。また、帰る時には「お邪魔しました」と、警備員だけでなく受付のスタッフにも声を掛けるほど。

 「普段ちょっぴり怖いイメージ」と紹介された坂上だが、ていねいなあいさつぶりに出演者の「パンサー」向井慧も「これはすごいです」と驚き、ネット上でも「さんまさんはわかるんだけど GACKTさんも凄いんだね でも坂上忍さんは本当にびっくりしました」「めちゃめちゃ素晴らしい」「坂上さんの挨拶見てイメージ爆上がり」などの声も上がっていた。

 

 

 

 

坂上さんは

数年前まで毒舌で

嫌いなタレントに入るスターさん

だったのに

 

動物の番組やご結婚

はたまた

最近では「モグワン」の優しい歌声の

CMのイメージから

 

「怖い顔だけどとても温かな人」

彼を知る人は彼が素敵な人だと

理解されている様子

 

 

この番組では

警備員の方に挨拶をするだけなく

話しかけて気遣い

「お疲れ様です」

「おじゃましました」

別れ際も声をかける姿を

見せておられました

 

 

スターだから

売れているから

 

はたまた

 

上司だから

お偉いさんだから

高学歴だから

 

 

何の言い訳にもならない

 

 

 

どんなお偉いさんでも

挨拶をする人は信頼をされるんですよね

 

 

声をかける

相手に配慮するということになります

 

相手に気を向けて

相手の存在を受け入れる

 

自分のことばかり考えている人にはない

周りとコミュニケーションをとる大切さを

知っている人なのだと思います

 

 

 

 

 

挨拶を無視された経験は

多くがあると思います

 

 

せっかく勇気を出して挨拶をしたのに

空気みたいに無視された

 

 

これ

初めての時は特に

 

めちゃくちゃ傷つきますね😢

 

 

 

無視されるのに慣れると

無視されても

「ご機嫌斜めなのだな」とか

「聞こえなかったかな」とか

「挨拶しない人なんだな」

「声をかけて欲しくない人なんだな」

その人の都合を考えて

あまり気にしなくなるのですが

 

慣れるまでは

 

挨拶を無視されただけで

繊細な人ほどめちゃくちゃ傷つきます

 

 

 

むしろ

「なんて人!非常識!」

相手を責めたくなることもあります

 

 

 

挨拶って本当に大切です

 

 

気持ちの良い挨拶が交わせたら

お互いに気分よくなれるのに

 

片方が拒んだら

両方が楽しくない

 

 

 

目が合って相手の存在がお互いに

確認出来て

挨拶をして片方が無視したら

 

それは

相手に誤解を与えることとなり得ますから

 

 

 

 

木村拓哉さんに無視された

粗品さんが暴露しても

後の祭りでしょう

 

 

パン・シヒョク議長がNewJeansを

無視したのも

 

パン・シヒョク議長の都合もあるでしょうが

NewJeansは

可愛がってもらいたい思いもあって

無視されたことが何倍もツラく感じた

 

 

 

挨拶は人として温かいか冷たいかの

その人柄を表すもの

 

計算髙くなく

損得勘定がない純粋な人が

挨拶を大切にするものだからです

 

 

 

学生時代は体育会系は

義務的に先輩に挨拶をすることを

仕込まれます

 

また

学校では教師や来客者に

挨拶をしましょうと教えられるところもある

 

 

私は幼い頃から挨拶は癖のように

なっているから

 

 

「挨拶はして当たり前」の価値観ですが

 

幼い頃から挨拶の習慣がない人にとっては

いきなり声をかけられ

ウザイと思う人もいるかもしれません

 

 

でも

 

知っている同士なら

挨拶を交わすだけでお互いに何も

損はしないのですから

 

積極的に挨拶は交わすべきだと

思うんですよね

 

 

 

芸能人は人気商売で

スタッフさんらから挨拶されることが多く

 

新人クラスの時は

あちこちに挨拶をしに回ったはずなんです

 

 

おはようございます

宜しくお願いします

 

 

だけど

トップスターになって

楽屋に挨拶に行くより

挨拶に来られることが増えたら

 

廊下ですれ違う人に

いちいち挨拶などしなくなってしまうのかも

しれない

 

 

 

 

その中で

坂上さんは警備員さんに挨拶をされており

木村さんは粗品さんを認識したはずなのに

無視をされた

 

粗品さんが分からなかったとしても

目が合ったのなら

「おいーっす」くらいは

いう方が良かったと思います

 

 

 

私の友人で

エキストラが趣味な方がいて

 

その方から

よく現場でスターの裏側の話を

こっそり聞くことがあります

 

オフレコなので

絶対に口外しないという約束のもと

エキストラをされているので

スターの名や番組名を

外に出されることはありませんが

 

挨拶をされる女優さんや俳優さんと

エキストラに見向きもしない人と

いろいろいるよ

 

テレビで美人で通っている

人気女優さんは

挨拶なんて全然されない

 

なんて

 

やはり挨拶でエキストラの見方も

変わってしまうのだと

思ったことがあります

 

 

 

挨拶なんて

言って減るもんじゃないし

 

 

愛想振りまいて

損するものでもないし

 

 

 

挨拶が出来ない人たちは

人としてとても寂しい人なのかも

しれません

 

 

 

 

シャイで内向的で挨拶が苦手な人もいますが

きっと

その苦手を克服しないから

内向的な部分で人生を

損することが多いはずです

 

 

他人からは「愛想がないよね」「暗いよね」

言われてしまいますから

 

😢

 

 

 

 

 

一部の人には愛想良く

他の人の前では素っ気ない

 

そういう裏表のある計算髙い人も

悲しいですが

 

 

 

損得勘定なしで人と付き合えたら

素敵だなと思う私なのでありました

 

 

 

 

 

私もシャイで他人の聖域にズカズカ

入るタイプではないから

挨拶をするタイミングとか

この人には今言っても大丈夫かな

とか

 

挨拶ひとつで

めちゃくちゃ気を遣ったりもするのですが

(笑)

 

ドキドキしながら挨拶をして

通じ合えたら

あぁ良かった♡

ホッとする

 

 

 

そんな私なので

ブログコメントには

必ず

 

「こんばんは」

「こんにちは」

「おはようございます」

挨拶をお願いしているのでありました

 

 

 

 

挨拶を下さるみなさん

いつもありがとうございます

 

爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑