松本人志に「救われた」との“匿名告発”もSNSで相次ぎ反響「13歳の夏に…」

 
 活動休止中のダウンタウン松本人志(60)に「救われた」という趣旨の”匿名告発”が、SNS上で相次いでいる。



 松本をめぐっては、昨年12月27日発売の「週刊文春」が、15年の一般女性への性的行為強要疑惑を報じたが、所属する吉本興業は同日、報道を否定。今月8日、松本は活動休止を発表し、同22日には、同誌を発行する文芸春秋らを、名誉毀損に基づく損害賠償などを求め提訴したことを発表した。

 こうした中、X(旧ツイッター)では「私も匿名だけど告発します 『松本人志さんから13歳の夏に…』」と書き出されているポストが大きな反響を呼んでいる。ただ、ネガティブな投稿ではなく「生きる力を貰いました」などと続き、悩んでいたものの松本やダウンタウンを見て生きようと思い「救われた」という感謝を表明する内容。

 これを受け、他にも「引きこもりになってた時にガキ使に救われた」「私もです。まだ中1の春でした。死にたいと思っていた時に。松本さん浜田さん、ごっつメンバーに強引に元気をいただいて、もう無理だって言っても、まだまだ!と沢山笑わせて頂きました」「松本人志さんから14歳の春に、、、友人を作る術を教えてもらいました」「松本人志さんから12歳の春に… ブレイクのきっかけとなった生番組『4時ですよ~だ』が始まり、初回放送分をたまたま見てて心掴まれました それからずっと救われてます」「16歳の春に… 学校のことで悩んでいたけど、テレビでダウンタウンの漫才観て救われた」「松ちゃんの作った笑いで楽しい人生後れた。#松本人志をかえしてください」などのポストがX上には書き込まれた。

 一方で、こうした声に対し否定的なコメントもあり、ネット上にはさまざまな意見が寄せられている。
 

 

 

 

 

告発した方たちの話が

本当ならば

話ですが

 

 

被害者と加害者かもしれない人の

話が裁判になっていくという中で

 

 

全然関係のない人が

全然関係のないところで

「お笑いによって救われた」

「命の恩人だ」

いうことが

 

論点のすり替えであることを

匿名告発者たちは知らない

 

 

この問題は裁判沙汰になっている

 

その事実から目を逸らしてはいけない

 

 

 

彼に救われたと告発するのなら

裁判が終わってからにしてもらいたい

 

 

「今ではない」

 

のです

 

 

 

今はあくまでグレーなのです

 

 

被害者だという女性が

複数名いることから

 

それを無視して

彼をかばうイメージの良い言葉を

並べることは

 

被害者心理に失礼な意見でしかない

 

 

裁判が終わってから

告発でも告白でも何でもして下さい

 

 

 

ちなみに

 

私自身

 

吉本芸人さんにツラい時に

たくさん笑わせていただき

 

お笑いの世界へ導いていただき

笑えるきっかけをもらって

 

外出することが出来るようになった

「お笑いのありがたさ」

「吉本芸人さんは命の恩人」

だと

思う経験をしてきた人間です

 

 

だからこそ思うのです

 

吉本芸人さんに

笑いによって救われてきたというのであれば

 

裁判沙汰になっている現状を

理解して下さい

 

 

私を救ってくれた芸人さんが

もし

 

同じことが起きても

 

私は

「その芸人さんに救われました」

「〇〇さんを返して」

 

だなんて

 

絶対に言いません

 

 

 

おかしいですよ

 

松ちゃんの熱狂ファンたちは

 

 

松ちゃんを返せって

 

 

それをいうなら

 

私は健全なお笑いを返せと言いたい

 

 

 

裁判沙汰になったのは

被害者女性のせいではない

加害者の可能性のある男性のせいでもあり

 

両方のせいともいえるのが

今の状態

 

 

松本人志を返せというのは

自我・欲望でしかない

本当に幼稚な主張だと思います

 

 

タグで

「松本人志をかえしてください」

付けている人たちは

 

 

ある意味

 

告発した女性たちを中傷されている

 

 

 

現実と法律を見て

物を語って欲しいです

 

 

告発女性たちが間違っているなら

裁判ですべて結果が出るはずですよ

 

 

 

私はすべてが片付いて

告発女性たちと和解でも何でもして

 

そうしてけじめをつけて

戻ってきてくれれば

そう思っています

 

 

 

 

 

そして

幼い投稿者たちに言いたいのは

 

「私も匿名だけど告発します」を

連呼されているのですけれど

 

 

 

 

彼に救われたというのは

「告白」であって「告発」ではありません

 

 

 

匿名告発というけれど

 

 

告発というのは

基本的には告訴と同様の扱いであり

犯罪の被害者や犯人でない第三者が

捜査機関に対して犯罪事実を申告し

犯人の処罰を求める意思表示なので

 

刑事処分を求めない投稿は

ただの「告白」なのです

 

 

 

 

「告発」と「告白」の意味すら

理解していない方たちが

 

松ちゃんをかばっているのが

よく分かる残念な記事でした