「まだ正気じゃないの?」…「ハロウィン必須アイテム」広報してSNS炎上=韓国

 
ソウル龍山区(ヨンサング)のある英語幼稚園が倉庫にハロウィン用品を保管している様子。チャン・ソユン記者
 
19日、ソウル龍山区(ヨンサング)のある英語幼稚園の倉庫に入ると「クモ」「心臓」「腸」など、幼稚園という場所にそぐわない単語が書かれた箱が積まれていた。毎年10月末に開催していたハロウィン行事を中止してハロウィン用品も倉庫に放置されたままになっている。その代わりに今年は「コスチュームデー」を開くことにした。幼稚園関係者は「ハロウィンの代わりに子どもたちがお気に入りのキャラクターの服を着て登園する行事にしようと思っている」とし「ハロウィンが子どもたちに対して必ず教育しなければならない行事でもなく、梨泰院(イテウォン)惨事に対する哀悼の意味で静かに過ごそうと考えている」と話した。

◇ハロウィンの代わりに「コスチュームデー」…消えたハロウィンアイテム

ハロウィンが消えている。ハロウィンが再び近づき、昨年の梨泰院惨事の衝撃と心の傷がフラッシュバックする人々が多いためだ。特に梨泰院惨事から1年を迎える今年はいつも以上に自重しようという雰囲気だ。毎年ハロウィン行事を行ってきた英語幼稚園等はほとんどが「ハロウィンの代わりにコスチュームデーにする」「最初から行事をしない」という反応だった。オンライン中古取引ショップにもハロウィン関連の小道具が引き続き並べられている。2019年から昨年まで欠かさずハロウィンケーキを販売してきた手作りケーキ店も「今年はハロウィンケーキは作らない予定」と話した。


 

梨泰院惨事から1年を迎えようとしている今月19日、毎年若者がハロウィンを楽しむために集まっていた梨泰院(イテウォン)、弘大(ホンデ)の街頭からもハロウィンの雰囲気を全く感じることができなかった。この日午後、梨泰院のある飲食店従業員は「いつもは(ハロウィンデー)半月前から店の飾りつけを始めるが今年はしないと思う。他のところもどこもしない雰囲気」と伝えた。梨泰院商人会に所属するLさんは「客は自発的にハロウィンデーを楽しんでもよいと思うが、商人は梨泰院1周忌なので互いに自制しようと話している」と話した。

毎年9月上旬から先駆けてハロウィンの雰囲気を盛り上げていたエバーランドやロッテワールドなどテーマパークも今年はハロウィンの代わりに違う雰囲気の行事に変更している。エバーランドは収穫感謝祭を、ソウルランドはドイツの代表ビール祭りであるオクトーバーフェストを、春川(チュンチョン)レゴランドは秋の作物を、ロッテワールドはファンタジーを秋のコンセプトに据えた。emart(イーマート)・ホームプラス・コストコなどの大型スーパーマーケット、ロッテ・新世界・現代デパートなど流通業界でもハロウィン関連の衣装や小道具をほとんど取り扱っていない。

◇「まだ正気じゃないの?」 ハロウィン楽しめば非難?

オンラインでは一部ハロウィンマーケティングを始めた企業に対して非難が殺到した。あるソーシャルメディア(SNS)に「ハロウィン蜜テムラインナップ」と題する流通業者の広告文が掲載されると「まだ正気じゃないのか」「事故が起きたことすべて忘れたのか」等のコメントがつけられた。「何でもいいから今回は家でやろう」という反応もあった。

このように公の場ではハロウィンを自制する雰囲気のため、家やパーティールームなど私的な空間でハロウィンを楽しもうとする人々もいる。済州島(チェジュド)のあるゲストハウスは27日からハロウィンコスチュームとフォトゾーンを用意するイベントを開くと明らかにした。ゲストハウス関係者は「昨年は辛い出来事もあったので今回はハロウィンをなくそうと思ったが、予約者からの要請が多くて準備することになった」とし「(ゲストハウスの)中だけで安全で静かにハロウィンを楽しもうとする需要が多い」と伝えた。

ハロウィンの国内存廃をめぐり甲論乙駁も続いている。Yさん(27)は「昨年の梨泰院惨事を考えるとあえてハロウィンをするべきなのか分からない」とし「正直いえば、ハロウィンが韓国に入ってきてそれほど経っていないし、西洋の文化を特別な理由もなく取り入れたものなので、この際なくなってもいいと思う」と話した。反面、Lさん(25)は「(梨泰院惨事は)たまたまハロウィンデーに起きた人災であり、ハロウィンのせいで起きたわけではないと思う」とし「当面は自重するかもしれないが、これから永遠にハロウィン自体を楽しまないというのは行き過ぎていると思う」と話した。



梨泰院惨事遺族協議会も16日、ソウル市庁前に設けられた市民焼香所前で記者会見を開き、「ハロウィンは惨事の原因でも、本質でもない。祭りに出てきた人々には罪がない」とし「安全に祭りを楽しむことができる社会になるよう声をあげていきたい」と強調した。
 
 

 

 

 

 

 

昭和世代のおばちゃん(自分)にとって

ハロウィンの時期にイベントを

意識した記憶もなく

 

大人になって

テーマパークや街などで

飾り付けやパレードが行われているのを知って

 

バレンタインデーのように

企業やお店が活気づくためのイベントであり

 

自分たちが参加するものではないとの意識が

強かったのです

 

 

だって

ハロウィンはもともと

宗教・信仰・キリスト教に関係する

海外発祥のイベントなのだから

 

 

 

 

日本ではいつの間にか

若者の仮装イベントになってしまい

 

それが韓国にも流れて

韓国であのような悲惨な事故が

起きたのです

 

 

それを受けてか

日本の渋谷区では早々に

「今年はハロウィンに来ないで」

メディアに発信されていましたね

 

 

「ハロウィンってまだ先なのに」

 

猛暑で暑い時期から

「来ないで」とおっしゃってきた

渋谷区

 

 

コロナが落ち着いて

渋谷の夜に出向く仮装目的の若者が

集まることで

警察が動かなければならず

それらすべて税金が費やされます

 

事故が起きればそれこそ

元も子もなくなる

 

 

車を横倒しにした映像が流れましたよね

 

ハロウィンにはまったくもって

いい記憶がないんです

 

 

若者の自己顕示欲のイベント

他の迷惑を考えない人たちのお祭り騒ぎ

街中の騒動からは

そんなイメージしかなかったから

 

 

一部の人がゴミ拾いをしているけれど

散らかす人の方が圧倒的に多いイベント

 

街中での

ハロウィンの仮装なんて

なくなればいいのに

 

そんな風にさえ思っていました

 

 

 

 

 

 

昨年の韓国の群衆事故で

大勢が犠牲になりました

 

 

韓国のエンタメを毎日追う私にとって

芸能活動がオールストップした

あの期間は本当に忘れられません

 

 

 

Instagramには

追悼の投稿が続きました

 

自粛するスターも多かったです

 

活動をしていたスター

サイン会などはすべて中止や延期

 

沈痛な重い空気の社会

 

事故後に自殺した1人を含む

159人が死亡する大惨事でした

 

 

SNS社会の影響で

悲惨な現場映像がモザイクなしに

拡散されていた中

 

現場にいた多くの消防隊員が

現在に至って

1300名以上の方がトラウマにより

治療を受けているとの報道がありました

 

 

今もまだ

梨泰院の事故は終わってはいないのです

 

 

 

街中での

ハロウィンの仮装イベントは

実際に本当に必要なのか

 

 

私には分かりません

 

 

 

大勢の人が楽しむ裏で

大勢の警察が動員され

警備に当たらなければならない

そんなイベントがあり

 

騒音やゴミなどで迷惑する人たちもいて

 

誰かの楽しみのために

多くが犠牲になるイベントは

果たして

宗教が発端だったハロウィンイベントは

 

日本に入ってきて

歪んだものになっているのでは

思わざるを得ません

 

 

家族や身近な友人たち同士で

自宅や借りたお店で楽しく過ごす

 

 

そんな小さなイベントでも

そんな風に過ごすのでは

満足できないのかしらね

 

 

 

 

一方で

 

「イベント」として正式に

渋谷以外の地区では人をわざわざ集めて

コスプレフェスとして

開催されるところもあります

 

 

 

 

コスプレは文化ですものね

 

 

場所と人数制限のチケットなど

主催者がいて

共催・後援・協賛など

それこそ「企業」が管理するイベントで

事故が起きれば問題外ですが

 

遊びたい方は「いらっしゃい」と招致されている

テーマパークなどの場所へ行かれると

良いのかも知れませんね

 

 

 

今年はどこにも事故などが

ありませんように

 

 

お願いお願いお願いお願いお願いお願いお願い