*・゜゜・*:.。. 。.:*・゜*・゜゜・*:.。. 。.:*・゜゜・*:.。. *・゜゜・*:.。. 。.:*・゜*・゜゜・*:.。. 。.:*・゜゜・*:.。. 

GSOMIA「条件付き期限延長」…その背景に日韓政府間の“仲裁案”?

 

 

日韓が合意…その背景は?
 

22日、日韓両政府は韓国政府が破棄するとしていた軍事機密を共有するための協定、いわゆるGSOMIAの破棄について、条件付きで延期することで合意した。



一体、その背景にはどのような事情があったのか、フジテレビ・鴨下ひろみ国際取材部長が解説した。


フジテレビ・鴨下ひろみ国際取材部長:やはり、アメリカ政府の非常に強い圧力が韓国側にあったということで…つまり、GSOMIAを韓国政府がアメリカが信頼できるかどうかのバロメーターとして非常に重視していたこともありまして、その点が直前までアメリカ政府が日韓双方に対して非常に強く働きかけていたことの結果ではないかとみています。

加藤綾子キャスター:21日、カンギョンファ外相が国会で「日本の態度が変化しない限りは終了する」というような強い姿勢を見せていましたが、やはりアメリカからの圧力で変えてきたということなんですかね。

フジテレビ・鴨下ひろみ国際取材部長:そうですね。日本側も、もちろんGSOMIAと輸出管理の問題は、安保と経済ですので「全く違う次元の問題だから一緒に話すことはできない」という立場を貫いてはいたんですけど、やはり韓国側が輸出管理の問題で日本側の何らかのアクションがないと態度を変えないということがありましたので、「このままではGSOMIAが決裂、破棄されてしまう」ということで、急転直下、双方が歩み寄ったという形になったと思います。

フジテレビ・風間晋解説委員:延長する期間は日本と韓国の国内政治的なスケジュールというのも関係してくると思うんですけれども、僕は「条件付き」という部分に関しては韓国側が「破棄するのを思いとどまりましょう」というわけだから、ある意味、韓国側が何か取れてなければこういう合意にはならないわけですよね。一体、韓国側は何が取れたんですかね。

フジテレビ・鴨下ひろみ国際取材部長:アメリカ側は10月末ぐらいからずっと日韓双方に様々な働きかけをしてきたわけなんですけれども、その中のひとつに、日本側が輸出管理について何らかの協議会のようなものを作り、その代わりに韓国側はGSOMIA破棄について同じような協議会を作り、双方がその検討を進める中でGSOMIAの破棄は延長するんだ、というような仲裁案のようなものを出していたという説があります。

だから双方が一定程度譲歩し合い、お互いのメンツが保てるような形の案で折り合ったということではないかと。

フジテレビ・風間晋解説委員:話し合い、協議が続いている間は「一方的に何かやるのはやめましょう」ってことですかね。

 

 

GSOMIA終了猶予、文大統領が自由韓国党代表にハンスト中止を求める

 

◎文在寅(ムン・ジェイン)大統領は22日、「韓日軍事情報保護協定(GSOMIA)の問題がよく整理された」とし、第一野党自由韓国党の黄教安代表にハンストの中止を求めた。

 青瓦台のカン・ギジョン政務首席は同日、大統領府前でハンスト中の黄代表を訪ね、「輸出規制問題とGSOMIA問題は、国益に関わる問題だったが、黄代表がご苦労なさっている。このように断食まで寒い中なさって、申し訳なく、またありがたく思っています」と、文大統領のコメントを伝えた。また「25日韓・ASEAN特別首脳会議の歓迎夕食会もありますので、ハンストを中止して、夕食会に一緒に参加して下さることを望む」と文大統領の希望を伝えた。

 これに対し黄代表は「お言葉ありがとうございます。GAOMIA終了にならないことを願います」と述べた。また、黄代表はハンストを中断するかどうかについては、答えなかった。黄代表は20日から、与党の選挙法、高位公職者犯罪捜査処推進の中断、GSOMIA維持を求めて、無期限ハンストを行っている。

 

*・゜゜・*:.。. 。.:*・゜*・゜゜・*:.。. 。.:*・゜゜・*:.。. *・゜゜・*:.。. 。.:*・゜*・゜゜・*:.。. 。.:*・゜゜・*:.。. 

 

 

※韓国最大野党の代表がハンストをして、GSOMIAを維持することを含めた抗議活動をしていました。別にハンストしようとしまいと、韓国はこういうパフォーマンスが大好きですから・・・・「野党」であれば、これくらいの反対行動をして当然だと思いますが・・・結果的に、GSOMIA破棄がまぬがれ、文在寅(ムン・ジェイン)大統領がこの代表に「このように断食まで寒い中なさって、申し訳なく、またありがたく思っています」という言葉を送ったとなれば―――。この代表さんは、ちょっとした英雄扱いされてもいいのかもしれません(笑)。

 

GSOMIAが破棄されれば、韓国は孤立無援状態になり・・・完全にアメリカを敵に回すことになるので・・・トランプさんの性格から考えてみても、恐らく・・・韓国はとんでもない過ちとして取り返しのつかない選択をしたことになると思われていました。

 

韓国は北朝鮮と同じ―――。

 

私たちには、そういう風に見えているけれど・・・アメリカにとっても、結局は韓国も北朝鮮も同一民族ですから・・・・「厄介で話が通じない面倒な相手」としか思われていません。信頼できる相手に値しないということです。

 

 

GSOMIAが破棄されれば、韓国は終わったと言わざるを得ない状況に追い込まれていくのが目に見えていましたから・・・。ギリギリのところで「延長」をすることになったのは、韓国自身がその危機感をやっと感じ始めたからだと思います。

 

 

日本がもっと早くに譲歩すると思っていたのかもしれませんね。

 

 

でも、今回は水面下で日本とやり取りをして・・・日本が何かを譲歩したからこそ、韓国が思いとどまったのではないかと言われているのが気になりますね。

 

アメリカも日本に説得をしていたから・・・日本が何かを受け入れたり、譲ったりしたのではないかということです。

 

 

で。

 

 

これからも日韓関係はこう着状態が続くんでしょうかねぇ・・・。徴用工の問題で、日本がかなり譲歩しなければいけない案が出ているのも気になりますし・・・。その案だと、日本が金を出さないといけない話になりますから・・・日本国民の反対は必至だと思うんですけれどねぇ。

 

とりあえず。

 

野党の代表がハンストをしてGSOMIA破棄を一時的にも回避できたのだから・・・代表の周辺では彼の功績を称えようという声が上がるかもしれませんね(笑)。