我が子の団では
毎年少なくとも1回は、遠征試合があります。
高学年だと泊まりで行くのですが、
中学年までの学年にも遠征はあるのです。
何をもって「遠征」とするのかは
はっきりしませんが、
私が思うに、基準は県をまたぐ試合であること。
いくら遠方でも
市をまたぐ試合は遠征とは呼んでいません。
遠方での試合全般に言えることですが、
私は運転が苦手だから行きたくなくて。
そもそも、待ち時間を持て余すから
(他にも理由はたくさんあるけど)
普通の試合だって行きたくないのに!
と、いうことで
私は今まで遠征に付いて行ったことがありません(ダンナが行ったことあるかな?)。
運転は責任感とか義務感とか、
気持ちでどうこうできるものではないし、
もしもなにかあったら。。
責任は誰も取ってくれないので、
そういうのも含めて私は運転に関しては
絶対に無理はしないと決めています。
それでも断る時は気まずいですけどね、一瞬。
そして、今年も遠征の連絡が出てきました。
会場は県外の高速に乗らなきゃいけない場所です。
もちろん行きたくない!
でも。。。
続きは、また明日。