領収書、仕分け、記入、計算、振込、あってはならない誤差。。
苦手な単語しか並ばない、途方にくれるしかない会計の仕事。
でもこの先一年、これを続けることになる。
やることは変わらないけど、途方にくれてばかりでも拉致があかない!
何かやる気が出るようなことはないだろうか、
考えるんだ。。。
結果、私は会計の仕事を自分の中でこう位置付けることにしました。
これは家計簿をつける練習だ!!
私はスポ少という家計を預かる主婦。
で、会計制度という方法を使ってこの家計を切り盛りする!
みっちり一年間この方法を実践したら、次は本丸の我が家の家計簿も、きっとうまくつけることができるはず!!
細かいことが苦手な私は、家計簿をつけるとか大の苦手で我が家には家計簿がありません。
家計簿をつけた方がいいんだろうな、とは思っても、なかなかそれを習慣にできなくて。
それでも毎日が回っているといえばその通りですが、
家計簿をつけた方がいいんじゃないかな。。
という気持ちは、いつも心の片隅で燻っていました。
今回、会計をすることによって、細かい帳簿をつけることに慣れたら。
長年の私のモヤモヤが1つスッキリするかもしれない!
そう考えると、会計の細かい作業も自分の為になるのかも。と、見方が変わります。
細かくて大変だな、と思ったら
「家計簿をつける練習だから!」
この呪文を唱えてみようと思います。