役員としての連絡係。
毎回LINEの文章を考えるのに時間がかかり、
気を使って疲れます。
でも、疲れてばかりもいられない。
なぜなら連絡係にはもっと大変なことがあるのです。
それは。。
連絡漏れの恐怖!!
私が連絡する内容は、
・試合に関すること
・その他(練習中止とか行事についてとか)
と、大きく2つの項目に分けられます。
この2つの違いは連絡元なのですが、
ちょっと中身を説明すると。。
試合に関することは
総監督が試合を決める
↓
会長さんに概要を伝え、出欠確認を要望
↓
会長さんが概要と出欠確認を学年担当役員に依頼
↓
学年担当役員が試合概要と出欠確認をLINEで送信
↓
出欠が出たら会長さん(もしくは学年担当コーチ)に連絡
という流れです。
その他は、行事の相談などを役員のグループLINEで共有し、そこで決まったことを各学年担当役員がグループLINEに送信する。
というものです。
とにかくLINE、いつでもLINE!
役員になってからというもの、
気付いたら私のLINEは未読メッセージ数がすごいことになっています。
私、こんなに人気者だったかなー。。違うか。
と、地味にツッコミを入れつつも、
これまでそんなに頻繁にLINEでやり取りすることがなかった私は、
その膨大なやり取りをこなすのも大変で。
その中で
「学年グループLINEに送らないといけないこと」を漏れなく送るというのはかなりのプレッシャーです。
確認事項、連絡事項、試合の出欠確認したら会長さんに連絡、行事の日程の調整。。
細かいこと、気を使うこと
私の二大苦手が押し寄せる毎日。
これが役員1ヶ月弱の私の現状で、
試行錯誤の必要性をひしひしと感じています。