総会後、とうとう役員として始動しました。
他の記事を書いていてこのタイミングになりましたが、
始動から1ヶ月弱、私の現状をお伝えします。

私には、「会計」と「中学年への連絡係」という2つの役割があります。

まずは会計について。
総会後に前役員さんとの引継ぎ会があり、そこで分厚い資料をドッサリ渡されました。
恐らく見返すことはないであろう過去の年度のものがほとんど。。と思いきや!
昨年度分だけでも分厚いファイルが3冊!
なんなの??

中身は領収書をルーズリーフに貼り付けた領収書と、
その明細を時系列、項目毎にそれぞれ並べ替えた資料でした。

団費を使う
領収書をもらう
詳細をノートに記入
領収書に番号を付ける
団費の使用項目(30種類くらいある)を調べる
項目のページに領収書添付
ノートの残金と通帳の残金が合っているか確認

というのが基本。
ところがこの基本がけっこう大変で。。

続きは、また明日。