イライラしている自分の機嫌を自分で取る為、まずは怒りをクールダウン。
キングコングの西野さんのLINEに思いの丈をぶちまけて大分スッキリした後は、自分の気持ちをご機嫌にもっていく作業です。
手っ取り早いのはカフェオレやスウィーツですが、なるべく食べ物には頼りたくない。
音楽に合わせて体を動かすのも手っ取り早くていいのですが、いきなり踊り出したらドン引きされそうな雰囲気の時もあります。
そんな時のとっておき!
結論の出せない楽しい迷いごとをするのです。
私の場合はアクセサリー収納を考えること。
ハンドメイドのアクセサリー、作っていくけれど収納に迷う!!かさばらず、キレイに、スッキリと、見た目良く。。どんな収納がいいのか考えるのはとても楽しい迷いごとです。
ただ、迷いすぎて結論が出せません。
緊急性があるわけでもないので、あれもこれも。。どうしようかしら。。。と、ウキウキ迷っているうちに気がつけば機嫌も良くなっています。
結論が出せないというのもポイントで、結論が出ないのでいつまででもウキウキと考え続けることができるのです。
また、誕生日が近い人へのプレゼントを考えるのも中々効果的です。
喜んでもらいたい、ツボなセレクトでビックリさせたい、じゃあどうしようか。。と、これもすぐに結論が出ないので楽しい迷いに集中することができます。
ノートとペンがあれば、旅行計画を立てるのも良いです。
いつか行ってみたいところのパーフェクトプランを練るのです。
パーフェクトプランなのですぐには完成しないので、これまた楽しい考え事を長くできるのです。
これは私の自分の機嫌の取り方なのですが、皆様はオススメの自分の機嫌の取り方はありますか?
是非参考にさせてください!