この4月から、下の子が小学校に入学します。
他人の子の成長は早いと言いますが、なんのなんの、自分の子の成長も早いものです。
いつまでも赤ちゃんだと思ってるのに。。。
じゃなくて!!
下の子が入学するとなると、もう待った無しになってくる問題があるのです。
そう、下の子をスポ少に入れるかどうか
ということです。
ちなみに、入れるかどうか決断しきれていないのは私で、ダンナは小学校入学と同時に下の子はスポ少に入団するものだと思っています。
去年もこの問題が持ち上がりましたが、その時は「保育園でのサッカースクールに参加しているから」という理由を盾に私が頑として譲らず結果下の子のスポ少入団話は流れました。
が、しかし!
今年は無理、保育園サッカーがなくなって、このままサッカーを続けるとなると。。
消去法でスポ少一択です。
サッカースクールがないわけではないけれど、練習日程が全て平日!
無理だ。。。
でも、悩んだり怒ったり泣いたり疲れたりしながらやっとここまできた我が子のスポ少。
下の子が入ったらここからまた6年です。
そして、「子供1人につき役員一回」という決まりに則ってまた役員問題がやってくる(まだ1回目も始まってないけど)。
。。。やだーーー!!!
とはいえ、大事なのは下の子の気持ちだということ、わかっています。
彼は何と言っているのかというと。。
特に意思表示なし
うーん、という感じでやりたいともやりたくないとも言いません。
困るようなホッとするような。。
卒園までの時間が短くなる中、まだ下の子のスポ少について夫婦どちらからも口火を切らない状態です。
どうなるかな。。