学生時代の体育のマラソン授業。
歩かなければオッケーと自分の中で決めて、完走に向けて頑張っていた私。
とはいえ元々体力も能力もない私が持久走を走り切るのは結構な苦行でした。
そんな苦行を乗り切る為、私がしていたことがあります。
それは、
思い出と走る大作戦!
大作戦って大袈裟ですね、分かってるんですけどね
さて、この自称大作戦の内容、
思い出と走るという文字通りなのですが。。
学校のマラソン授業のコースはいつも一緒、学校周りの道を一周走るというものでした。
学校の周りなのでもちろん普段からマラソン以外でも通ったことのある道です。
そして、マラソン以外で通るときは、友達と喋っていたり、一人だったり、でもしんどくて息が苦しくて。。というわけではありません。
その普段通っている時の気持ちをマラソンの際思い出すようにしたのです。
そういえば、あの時ここを通りながらこんなこと話してたなぁ
などと走りながら思い出しては、今自分はマラソンをしているのではなく、普段通りの道を歩いているんだと思い込むようにしているとあら不思議。
まだ終わらない、早くゴールに着いてくれとしか思えないマラソンのコースもちょっと足取りが軽くなる、気がしたのです。
私は単純なので、この方法はかなり効果的でした。
考え方を変えれば憂鬱も減る。
これをスポ少に応用できないものか。。。と考えるのですが、モチベーションを上げるだけの思い出がまだないので、まずはいい思い出を作るところから始めなくては。。。