2018年手帳を新しくしたり、それに手帳術を入れることにしたり。
私はタイムマネジメントについて例年より気合いを入れています。
これまでも、平日仕事で貴重な休みはスポ少に潰されてしまうので(言い方)、自分の時間の捻出には気をつけていたつもりです。
が、しかし!
今年、厳密にいうと来年度ですが、私はスポ少で役員をすることが決まっており。
またPTAでも少子化の煽りを受けて、何がしかの役員を毎年しなければならず(これは半ば諦めてます、でも、少子化って本当に罪だと思う) 、
うかうかしてるとやらなきゃいけないことに私の貴重な時間が食い潰されてしまう(だから言い方)!!!
それは避けたい、だから今まで以上に時間を有効活用して、時間に追われる生活じゃなくて、時間を管理する生活をするんだ。
そんな中、ふらっと見つけたこの記事。
フラリーマンという言葉、初めて聞きましたが、割とテレビで特集されたりしているみたいですね。
ネットで「フラリーマン」と検索すると、結構な数がヒットしました。
フラリーマンかぁ。フラリーマンねぇ。。
なんだろう、この心の引っ掛かり。
続きは、また明日。