センスがないのは重々承知、
だから人様からのお知恵を拝借しておしゃれの参考にしている私。
ネットや本で見た似合う服や色の元になるデータ、
骨格診断はウェーブ、肌はイエローベースです。
ここまで、服やアクセサリーについては書いてきましたが、ここにきてこんな記事を発見しました!
ネイルーーー!!!
興味がないわけじゃない、むしろ好き
学生時代は毎週末ネイルを変えてたっけ、
友達とマニキュアを持ち寄って、
ネイル部とか言ってワイワイ言いながらやってたな
懐かしい
今は頻繁にネイルを変える時間もなく、マニキュアを塗ったら塗ったで今度はマニキュアのハゲ具合が気になり、しかも会社勤めだとネイルの色やデザインも制限されるし。。
ネイルからは遠ざかっていました。
ちょっと気合いを入れたい時にはネイルしようと一念発起するのですが、
何分にも学生時代のキラキラとしたネイルで時間が止まっている為、今度はどんな色を選べばいいのかわからない!!
一度、ジェルネイルのスタートキットを購入し、失敗が少ないだろうとピンク色で挑戦してみたことがあります。
結果、塗る前の色と爪に乗った色の印象がけっこう違ってものすごく指で浮いてしまい、泣く泣くオフしたこともあります。。
しかも、ジェルネイルってオフするのも時間がかかって大変だった(やり方の問題?)
そんな中見つけたこのブログ!
カーキとは予想外だったわ。
肌馴染みがいいのはより肌色や血色に近いベージュよりのピンクとかだと思ってた。
でも、ベージュよりのピンクもけっこう選ぶの難しいんだよね。と思ってたんだよ。
このブログにより、ちょっとネイル熱が再燃しそうな予感です

