母親は乗り気で協力的なのが当然。
プラスアルファでお父さんがどれだけ積極的に絡むかが一家の居場所を作る(ような気がする)!
それがスポ少の世界(私調べ)!!
ダンナ主導で入ったスポ少なので、さぞや何でも乗り気で参加するだろうと思っていた私の予想を大きく裏切って、ダンナのスポ少への関与は驚くほどアッサリでした。
出欠の返信→いたしません
練習や試合への事前準備→いたしません
スケジュールの確認→いたしません
LINEでの連絡事項の確認→いたしません
試合での他の家族との絡み→いたしません
試合を欠席することによりチームに迷惑がかかるかもという心配→いたしません
試合やイベントでの準備や片付け→(最低限しか)いたしません
いたしませんいたしませんってあんたは某フリーランスの外科医か
いや、違うよね、叩き上げのスキルとか持ち合わせて な い も ん ね 

そんな、米倉涼子もビックリのいたしませんを堂々と連発するダンナ。
いやいや、返事はむしろ基本「御意」でしょうよ、お金で解決(言い方)のスクールじゃない分、そこは忖度の世界でしょうよ!!
それがスポ少ってもんなんじゃないの?
我が家の意見としていたしませんを出すわけにはいかないから、それ全部私がやってるんですけど?
大なり小なりそれがわかってたから私は嫌だったんだよ。
で、それを私は言ったよね?
でも俺がやるって押し通したよね?
なのに蓋を開けたら乗り気じゃない私より周りに気を使わないってどういうこと??
そんなことしてたらスポ少での居場所、なくなっちゃうよ??
ところで、なぜ私がそんな風に考えるのか。
続きは、また明日。