スポ少という言葉が周知されていないことに気付きブログタイトルを変えました。
でも、肝心のスポ少という言葉はそのまま。
なぜか。
このブログを始める時、スポ少を憂鬱に思ってるってことを前面に押し出してるブログってないなぁと思い
PTAのように、ほぼ強制参加の団体と違い、スポ少は自分から足を踏み入れる分、憂鬱でもそれを表に出しにくい
ならなんで入ったの?となるだろうから。
そして、親が色々関わることになるとわかって入団している他の親御さんは、腹が据わっているというか、愚痴とか憂鬱だとか言わない。。
子供のことなのに憂鬱だなんて、こんなこと周りには言えない。
私は母親としてどうなんだろう、辛いけど、辞めようと思えば辞められる環境だけど、でも、子供に影響があるかと思うと辞められない。
スポ少という特殊な世界
だから、どうしてもスポ少という言葉は外したくなかった。
でも、そのかわりに「熱があがらない」という表現を「憂鬱」とわかりやすい表現に変えました。
少しの変化ですが、ブログの内容が少しでもわかりやすくイメージできるように。。
でも、私にとってのスポ少のように、「どうにも憂鬱なこと」を抱えている方々にも、このブログを読んでいただき、憂鬱の解決の糸口になればという思いもずっと持っています。
その為にはやはりスポ少という言葉も変えた方がいいのだとは思いますが。。
今はまだ、スポ少という言葉を使っていこうと思います。
スポ少、自分の中で根深い問題だな。。