夏休みに実家に帰り、その間スポ少は休んでおり、久しぶりに我が子がスポ少に行きました
私はその日別の用事があり、またダンナも入れ替わりで用事があった為、送りはダンナ迎えは私という分担で、我が子同様私も大分久しぶりにスポ少に行ったのですが。。。
そこで見たのは
我が子が蔑ろにされている姿でした
上級生に話かけて無視され相手にされず
片付けの手順をちょっと間違えては怒鳴られていました
何度か書いていますが、数年サッカーをしているのに、我が子はサッカーがうまい部類には入れておらず(他の子の上達も目覚ましい)
学校の体力測定でも下の方で

それを補う為に自主練に励むようなともないし、だからどんどん差が開くのですが、それを本人気にしていない
で、全然上手じゃないくせに生意気な発言はする
他の子同様上級生とも対等にしゃべろうとする
だから、親フィルターを通さず冷静にジャッジをするならば、我が子は「下手なくせに生意気な下級生」として上級生に認知されていても仕方のない振る舞いをしているのだと思います。
でも
私にとってはかわいい我が子なわけで。
そりゃぁ私だって全然行動が伴ってないくせに生意気なことを言われて本気でイラっとすることはある。
それでも
からかわれることはあっても、人をからかうようなことはしない。
中々行動しないけど、他人を傷付けるようなことは絶対にしない、誰よりも優しい我が子なわけで。
そんな反撃しない我が子を蔑ろにするなんて、お前らどういう神経してるんだ
全員そこになおれ




と、喉元まで怒号が上がってきましたが。
当の我が子は気にする風でもなく
飄々と片付けをしていました。
我が子が蔑ろにされている姿を見ることは、辛い。
自分の大事なものが大事に扱ってもらえないのは、胸が痛い。
ただ、それは私の気持ち。
私が我が子のされたことを見て、我が子がこう思ったんじゃないかと勝手に想像して、それに対して思った気持ちで我が子の気持ちを知ったわけではないのです。
大事なのは我が子がそれをどう捉えているかなわけで。。はたから見て蔑ろにされてるように見えても、我が子がなんとも思っていなければそれは問題ではないのです。
我が子には我が子の生き方があり、今はそれを確立するための期間だと思うから。
だからなるべく親が手出しせず、我が子の対応を見守るのが大事なんだと思います。
とはいえ我が子が辛い思いや嫌な気持ちになっているのなら、その解決方法を全力で考えていきますが。。
嫌なことは嫌だとかグズグズ文句をいう我が子なので、今回の件は本当に気にしていないのだと思います。
が、見極めることが大事、冷静に、我が子の反応を見逃さないように。。と、思いますが、これが中々難しいです
なかなかね。。