「お互い人見知り」「集団での立ち位置かわからない」

私はそれを肯定も否定もせず言ったのですが、なぜかダンナの返事は

真顔「俺を巻き込むな」

びっくり
今なんて?

真顔「俺は、別に馴染めてないとか気にしてないし、自分が馴染めなくて気にしてるのを俺も一緒に考えるのはやめてくれ」



いやいやいや、一緒になんてしてないしアセアセ
何言ってんの?
あー、でもそういうことかハッ
馴染めてるとか馴染めてないとか気にしないから
「練習は自分が連れて行ける時だけ連れて行く」とか
「試合も行けなきゃ休めばいい」
とか軽々しく言うわけねニコ
っていうか、巻き込むなってそれどの口が言ってんのムキー
スポ少に「巻き込まれた」のは私の方なんですけどムカムカムカムカムカムカ巻き込むなってこっちのセリフなんですけどムキー???

と、咄嗟に色んな想いが頭を巡るのですが雷
私はそれを口には出さずに
「そんなつもりじゃないんだけど。。」と、必要最低限の気持ちを伝えるのみタラー

言い返して論破してやりたい気持ちは山々なのですが、
自分の意見は正しいと疑わない人に対して何を言っても聞いてもらえないかな。と、半ば諦めているのです宇宙人くん
かくいう私も自分の意見が正しいと思っているからこそダンナの意見に反発してしまうのでしょうから、お互い様なのかなとショボーン

言い返さないのは、決して言い返せないからではないのです。
言い返さないのは、売り言葉に買い言葉で言い返しても良い結果にならないだろうと思うから。
捨てゼリフが決めゼリフになったと思ってるなら大間違いだぞえーと思いつつ、自分の思いを飲み込む私ですニコ

これがいいことなのかはわかりませんが、いつか我慢が出来なくなったら、その時は言おうと思っています。
そんなに溜め込むなら小出しに気持ちを出した方がいいのかもしれませんが、その都度の争いが嫌で、飲み込んでしまうんですよね笑い泣き