以前記事にしましたマインドフルネス瞑想!

実際にやってみました爆笑
今回はその体験談です。

究極的には、試合の待ち時間にさり気なく、まるで周囲に溶け込んでいるかのように見せながら、実は瞑想してましたウインク
というのが理想なので、ガヤガヤした場所でもスッと瞑想に入るトレーニングが必要ですが、何分にも初心者真顔
最初からハードルを上げるのはよろしくないですよねほっこりアセアセ静かな環境でまずは瞑想に慣れなくては。。

でも。

静かな環境っていつだよ笑い泣きどこだよ笑い泣き笑い泣き

離れるとお互いを探す割にはくっつくと喧嘩ばかりという我が子達がいると、彼らが起きている間はとりあえずうるさくてチーン
私が瞑想なんか始めようものなら興味を持って近付いてきて、
「何やってるのー?」「ねぇ何やってるのー?」「寝てるのー?」ギャーギャー
ダメだ、集中できないチーン

これはもう子供達が寝てからだな真顔
早く寝なさいよ流れ星
と、日中の瞑想は諦めたのですが。。

「ママー、寝よー!!ぶー

誰かが側にいたらすぐに寝るけれど、誰も側にいない(上の子だと喧嘩するから逆効果)と延々と起きている下の子の呼び出しが。。ガーン

わかったよ、一緒に横になるから早く寝てくれアセアセ早く、早く寝てよアセアセ早く。。。






起きたら朝でした笑い泣き

こんなことの繰り返しで中々タイミングがなかったのですが、やっと寝落ちせずマインドフルネス瞑想を試せる環境ができたのですキラキラ

前置きが長くなりましたタラー続きは、また明日。